2019年2月から展開されている『SmafiWiMAX』。
SmafiWiMAXは月額割引を実施しており、条件無しで利用料金を安くしてくれます。
月額割引を実施しているプロバイダの中では珍しく、auとのセット割引が受けられる魅力もあります。
ただし、auユーザーでなければ他のプロバイダのほうがお得なので、他社と比較は欠かせません。
auユーザーであっても、特典の適用条件に注意できればGMOとくとくBBなどを検討する余地があります。
この記事では、SmafiWiMAXの評判やサービス内容を詳細に解説します。GMOとくとくBBをはじめとした他社とも比較して解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
SmafiWiMAXの申込みは終了しました。
- SmafiWiMAXとは?
- 実はどのプロバイダのWiMAXを選んでも速度は同じ!SmafiWiMAXの魅力とは?
- SmafiWiMAXの評判
- 毎月の料金を抑えたSmafiWiMAXの料金プラン
- 月額料金は安めに設定されている
- auのスマホとのセット割引が受けられる
- 端末代金無料だから初期費用は最低限
- SmafiWiMAXにも速度制限がある
- 支払い方法はクレジットカードだけ
- 契約期間の縛り・違約金
- 初期契約解除の適用は可能
- 20日キャンセル制度がある
- SmafiWiMAXとGMOとくとくBB WiMAXの違いを比較
- SmafiWiMAXの端末はw06がおすすめ!
- キャッシュバック派にはGMOとくとくBB WiMAXがおすすめ
- SmafiWiMAXの評判まとめ!
SmafiWiMAXとは?
SmafiWiMAXは2019年2月からサービスが開始された新たしめのプロバイダですが、実は運営会社は人気プロバイダの『GMOとくとくBB』と同じです。
そのため、新しいWiMAXのプロバイダといっても、実績と信頼性は申し分ありません。SmafiWiMAXはどんなサービスなのか解説します。
運営会社は大手プロバイダのGMO
SmafiWiMAXは、人気プロバイダの『GMOとくとく BB』を運営するGMOインターネット株式会社が運営しています。
GMOはインターネットの黎明期から存在しているプロバイダなので、実績や信頼性は申し分ありません。
GMOインターネット株式会社 企業概要 | |
---|---|
設立年月日 | 1991年5月24日 |
所在地 | 【本社】 〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー4〜14階 (総合受付11階) 【第2本社】 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目2番3号 渋谷フクラス9〜16階 (総合受付15階) |
連絡先 | TEL:03-5456-2555 FAX:03-5456-2556 |
事業内容 | インターネットインフラ事業 インターネット広告・メディア事業 インターネット金融事業 暗号資産・仮想通貨事業 |
資本金 | 50億円 |
従業員数 | 6,048名(2020年9月末時点) |
GMOは既にGMOとくとくBBとしてWiMAX対応プロバイダを運営しています。SmafiWiMAXはGMOとくとくBBと異るサービス形態で、WiMAXを提供しています。
GMOは他にもGMOとくとくBBとして、フレッツ光やドコモ光などの光回線プロバイダも展開しています。
GMOは各回線での評判が良い
GMOは各回線のプロバイダサービスで好評を得ているので、実績は非の打ち所がありません。
光回線のプロバイダとしては、通信速度の速さに定評があります。
田舎のせいか相変わらず安定。通信制限有りのWiMAXから変えて良かったと思う
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
プロバイダ: GMOとくとくBB
Ping値: 12.84ms
下り速度: 802.45Mbps(超速い)
上り速度: 259.22Mbps(非常に速い)https://t.co/CuL8pBPVLy #みんなのネット回線速度— The Maid of Orleans (@Jehanne_darc19) December 19, 2020
回線はフレッツ光、プロバイダはGMOとくとくBBがオススメ!
回線速度が3Mbps→88Mbpsになってめちゃめちゃ早くなったよ(´ω`)前のso-netがアパート向きじゃなかったみたい(;´Д`)
GMOとくとくBBで検索してみてー!(゚∀゚)— POPO (@POPO_brave) July 13, 2016
ただし、キャンペーンの適用方法に難があるとの口コミもあります。
GMOとくとくBBのキャッシュバック、、、ちゃんと調べていなかった自分も悪いけど詐欺られた感がすごい、、🥺乗り換えよ
— sun (@ItL8oMAs2vOsTQD) December 20, 2020
GMOとくとくBBのWiMAXには高額キャッシュバックがあり、実質の利用料金が格安になります。
しかし、後ほど詳しく解説しますが、GMOとくとくBBの WiMAXサービスには、キャッシュバックの受取方法が複雑というデメリットがあります。
SmafiWiMAXはGMOとくとくBBにあった特典適用が難しいデメリットをなくすために、自動で適用できる月額割引を導入しています。
SmafiWiMAXはGMOが『複雑な条件なしで低価格でWiMAXを利用したい人』に向けて展開しているサービスと言えるでしょう。
実はどのプロバイダのWiMAXを選んでも速度は同じ!SmafiWiMAXの魅力とは?
光回線ではプロバイダごとに使用するサーバーが異なるので、どの事業者を契約するか通信速度が変わります。
WiMAXはどのプロバイダで契約しても、使用するサーバーはUQ WiMAXのものになります。WiMAXでは、どのプロバイダで契約しても通信速度が変わらないわけです。
ですので、WiMAXのプロバイダを探すときは、以下3つのポイントを考慮した3年間での総額支払いの値段で選びましょう。
- 月額料金
- 初期費用
- キャンペーンの還元額
SmafiWiMAXは月額割引を実施していますが、3年間の総額で比較するとお得度が他社より劣って見えます。
ギガ放題プラン | |
---|---|
プロバイダ | 3年間の総額 |
SmafiWiMAX | 132,240円 |
GMOとくとくBB | 123,660円※1 |
BroadWiMAX | 132,176円※2 |
カシモWiMAX | 130,730円 |
DTI WiMAX | 129,670円 |
So-net | 148,656円 |
BIGLOBE | 150,480円 |
UQ WiMAX | 157,680円 |
※1:2020年12月時点での最大キャッシュバック額31,500円と考慮して、費用を算出しています。
※2:加入必須のオプションサービス『安心サポートプラス』を初月に解約した場合の総額です。
ライトプラン | |
---|---|
プロバイダ | 3年間の総額 |
SmafiWiMAX | 111,612円 |
GMOとくとくBB | 101,424円※1 |
BroadWiMAX | 108,886円※2 |
カシモWiMAX | 109,030円 |
DTI WiMAX | 129,000円 |
So-net | 125,040円 |
BIGLOBE | – |
UQ WiMAX | – |
※1:2020年12月時点での最大キャッシュバック額31,500円と考慮して、費用を算出しています。
※2:加入必須のオプションサービス『安心サポートプラス』を初月に解約した場合の総額です。
しかし、他のプロバイダと比べて下記の3つが長けています。
- キャンペーン適用方法の簡単さ
- auスマートバリューmineに対応
- 契約をキャンセルできる猶予期間
SmafiWiMAXの他社より優れているところをご紹介します。
キャンペーン適用方法の簡単さ
3年間で負担する総額費用で比較すると、お得なのはGMOとくとくBBです。
しかし、どのプロバイダでWiMAXを契約するかは、キャンペーンの適用条件もチェックして決める必要があります。
プロバイダごとのキャンペーン適用条件も、下記の表にまとめました。
プロバイダ | 特典 | 特典の適用方法 |
---|---|---|
SmafiWiMAX | 月額割引 | 自動適用 |
GMOとくとくBB | 平均30,000円キャッシュバック | ・契約時に指定オプション2つに加入(利用料金は初月無料) ・契約から11ヶ月目に申請手続きが必要(キャッシュバックの振込は申請の翌月) |
BroadWiMAX | 月額割引 | 契約時に指定オプション2つに加入すると自動適用。 ・安心サポートプラス(月額550円) ・My Broadサポート(月額907円・さいだい2ヶ月無料) |
カシモWiMAX | 月額割引 | 自動適用 |
DTI WiMAX | 月額割引 | 自動適用 |
So-net | 月額割引 | 自動適用 |
BIGLOBE | ・15,000円キャッシュバック ・月額割引 | 【15,000円キャッシュバック】 初月に申請手続きが必要 【月額割引】 自動適用 |
UQ WiMAX | キャンペーンなし | – |
3年間での総額負担がもっとも安いGMOとくとくBBでは、以下2つの条件をクリアしなければいけません。
- 契約時に指定オプション2つへ加入し、すぐに解約
- 契約から11ヶ月目にキャッシュバックの申請手続きをする
GMOとくとくBBから特典を受けるには、契約する時に指定オプションへの加入が必要です。
指定オプションの利用料は初月無料ですが、不要なものであればすぐ解約しないと、オプション料金が発生して3年間の総負担額が高くなってしまいます。
そのため、GMOとくとくBBでは、不要なオプションの解約忘れに注意が必要です。
キャッシュバックの受取方法にも注意が必要で、申請は11ヶ月目にならないと行えません。
申請ができる期間は12ヶ月目の末日までなので、手続きを忘れてキャッシュバックがもらなくなる点に気をつける必要があります。
以上のポイントを踏まえると、オプションの解約とキャッシュバックの受取申請を忘れてしまいそうで不安な人は、月額割引を実施しているプロバイダを検討したいところです。
月額割引は自動で適用されるので、キャンペーンの対象外になる心配がありません。3年間での負担額とキャンペーン適用の簡単さで候補を絞ると、プロバイダは下記の3つになります。
プロバイダ | 3年間での総負担額 |
---|---|
SmafiWiMAX | ギガ放題プラン:132,240円 ライトプラン:111,612円 |
カシモWiMAX | ギガ放題プラン:130,730円 ライトプラン:109,030円 |
DTI WiMAX | ギガ放題プラン:129,670円 ライトプラン:129,000円 |
BroadWiMAXも月額割引によるお得度が高いプロバイダですが、オプション加入の条件があるので、候補から外れます。
上記の表で3年間の総負担額を比較すると、ギガ放題プランならDTI WiMAX、ライトプランならカシモWiMAXのように思えます。
しかし、auでスマホを利用している場合、ベストなプロバイダはSmafiWiMAXになります。
auスマートバリューmineに対応
SmafiWiMAXはauスマートバリューmineに対応しているので、auユーザーにとってはもっともお得な月額割引実施プロバイダになります。
auスマートバリューmineとは、対象プロバイダでWiMAXを契約することでauのスマホ料金が毎月500〜1,000円安くなるセット割引です。
auスマートバリューmineはどのWiMAXプロバイダも対応しているわけではなく、月額割引を実施している事業者には対応していないところが多いです。
プロバイダ | 特典 | auスマートバリュー対応有無 |
---|---|---|
SmafiWiMAX | 月額割引 | 有 |
GMOとくとくBB | 平均30,000円キャッシュバック | 有 |
BroadWiMAX | 月額割引 | 無 |
カシモWiMAX | 月額割引 | 無 |
DTI WiMAX | 月額割引 | 無 |
So-net | 月額割引 | 有 |
BIGLOBE | ・15,000円キャッシュバック ・月額割引 | 有 |
UQ WiMAX | キャンペーンなし | 有 |
基本の3年間の負担額がSmafiWiMAXより安いカシモWiMAXとDTI WiMAXも、auスマートバリューmineに対応していません。
そのため、auユーザーである場合、auスマートバリューmineが受けられるSmafiWiMAXを選んだほうが3年間での負担額が最安値になります。
ギガ放題プラン | |
---|---|
プロバイダ | 3年間の総額 |
SmafiWiMAX | 【auスマートバリュー適用なし】 132,240円 【auスマートバリュー500円適用】 114,240円 【auスマートバリュー1,000円適用】 96,240円 |
カシモWiMAX | 130,730円 |
DTI WiMAX | 129,670円 |
ライトプラン | |
---|---|
プロバイダ | 3年間の総額 |
SmafiWiMAX | 【auスマートバリュー適用なし】 111,612円 【auスマートバリュー500円適用】 93,612円 【auスマートバリュー1,000円適用】 75,612円 |
カシモWiMAX | 109,030円 |
DTI WiMAX | 129,000円 |
SmafiWiMAXはauユーザーに打ってつけのWiMAXプロバイダと言えるでしょう。
20日以内のキャンセルが可能
SmafiWiMAXでは、契約(端末の到着日)から20日以内であればキャンセルが可能です。
他のプロバイダでも初期契約解除制度を使った契約キャンセルが可能ですが、期間が契約から8日以内であるのが基本です。
SmafiWiMAXでは、他のプロバイダよりも契約をキャンセルする猶予期間が長いというわけです。
ただし、SmafiWiMAXで20日以内キャンセルが可能なのは、エリア検索ページで自宅の判定が『○』である場合のみなので注意してください。
自宅のエリア判定が『○』でない場合、契約から8日以内に初期契約解除をしなければいけません。
SmafiWiMAXの評判
SmafiWiMAXは2019年2月にサービス提供を開始したプロバイダのため、口コミの数は多くありません。
しかし、口コミを調査してみると、以下のような評判であることがわかりました。
良くない評判 | 端末の発送が遅いときがある サポート窓口への電話が繋がりにくい |
---|---|
良い評判 | 利用料金が安い |
調査した口コミをもとに、SmafiWiMAXの評判を分析します。
SmafiWiMAXの良くない評判
SmafiWiMAXの公式サイトでは『端末は即日発送』と記載されていますが、出荷まで時間がかかったとの口コミがありました。
#WiMAX #GMO #Smafi
で、さっそく
「即日発送」の話が守られませんでしたとさ。
未だに「出荷準備中」 pic.twitter.com/5HMW6vV5KH— Spulista92@Wトランシーバー2号 (@spulista92) August 5, 2020
SmafiWiMAXに限らず、端末の発送日は在庫状況で変わる場合があるので、申し込む際は注意が必要です。
SmafiWiMAXはGMOが運営しているので、サポート窓口の評判を知るための参考として、GMOとくとく BBの評判も調べてみました。
サポート窓口の評判は微妙で、電話が繋がりにくいとの口コミが多いです。
GMOとくとくBB。電話繋がらないし!メール問合せにも返事なし!最低。こりゃあ、引っ越し先でネット繋がらないぞ!
— KS (@kumiseasky) May 14, 2020
とくとくBB電話繋がらん
— 生主5周年のシャニック🐼@琴葉姉妹大好きマン (@ShanicLegend) November 9, 2020
とはいえ、サポート窓口の対応自体を酷評する口コミはなく、電話の繋がりにくさのみが欠点と言えるでしょう。
SmafiWiMAXの良い評判
SmafiWiMAXの口コミが少ない中、端末代金が0円である点に好感を抱いている人を見かけました。
#WiMAX
3年契約LTEオプション無料
(体育館はWiFi通じない所多し)
を、条件にsimのみを探すも
ワイヤレスゲートは問い合わせから何日経っても返信無し。
他も機種付きばかり。。。
機種代0円で月額も割安な
「Smafi」に決定!— Spulista92@Wトランシーバー2号 (@spulista92) August 5, 2020
端末代金が0円のWiMAXプロバイダはいくつもある中でSmafiWiMAXがピックアップされているのでは、月額料金の安さも理由だと考えられます。
利用料金が安いWiMAXプロバイダをお探しなのであれば、SmafiWiMAXはチェックしておきたいところです。
毎月の料金を抑えたSmafiWiMAXの料金プラン
SmafiWiMAXは月額割引によって利用料金を安めに設定していて、コスパの良いプロバイダを求めている人にはおすすめです。
auとのセット割引があるので、auでスマホを使っているなら検討してみるといいでしょう。
契約期間の縛りは他のプロバイダと変わりませんが、契約からキャンセルできるまでの期間が長めなので、いざ使ってみて品質に不満を感じないか心配でも問題ありません。
SmafiWiMAXの料金プランを、詳細に解説します。
月額料金は安めに設定されている
SmafiWiMAXでは、料金プランを下記の2種類から選ぶことができます。
プラン | 使用可能データ容量 | 1〜36ヶ月目 | 37ヶ月目以降 |
---|---|---|---|
ギガ放題プラン | 無制限 | 3,590円/月 | 4,263円/月 |
ライトプラン | 7GB/月 | 3,017円/月 | 3,609円/月 |
UQ WiMAXがギガ放題プランを3,880円で提供していることを考えると、SmafiWiMAXの料金設定は安いと言えます。
ただし、先ほどご説明した通りauとのセット割引が受けられない人は、他のプロバイダを契約したほうがお得です。
auとのセット割引が受けられない場合、以下の通りに他社プロバイダを検討してみるいいでしょう。
プロバイダ | おすすめポイント |
---|---|
GMOとくとくBB | キャッシュバックで実質利用料金が最安級になる。 |
DTI WiMAX | 無条件で月額割引でギガ放題プランの利用料金がお得になる。 |
カシモWiMAX | 無条件で月額割引でライト放題プランの利用料金がお得になる。 |
もっともお得なのはGMOとくとくBBで、高額キャッシュバックによって利用料金が最安値となります。
ただし、契約から11ヶ月目に申請をしないとキャッシュバックが受けられないので注意しなけれいけません。
契約後の申請手続きが不要なプロバイダで選ぶのなら、無条件で月額割引が受けられるDTI WiMAXとカシモWiMAXがおすすめです。
auのスマホとのセット割引が受けられる
SmafiWiMAXは、auのスマホ代が安くなるauスマートバリューmineに対応している事業者の一つです。
auスマートバリューmineが適用できれば、auで利用しているスマホの料金が毎月500円から1,000円割り引かれます。割引額はauでどのプランを契約しているかで変わります。
プラン | 割引額 | |
---|---|---|
【受付終了済みプラン】 auピタットプラン auピタットプラン(s) | 2GBまで | 500円/月 |
2GB以上20GBまで | 1,000円/月 | |
auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N 【受付終了済みプラン】 auフラットプラン30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン20 auフラットプラン5(学割専用) | 1,000円/月 | |
【受付終了済みプラン】 データ定5/8/10/13/20/30 データ定額5cp U18データ定額20 LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル | 934円/月 | |
【受付終了済みプラン】 データ定額2/3 データ定額3cp ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラットcp(1GB) | 743円/月 | |
【受付終了済みプラン】 データ定額1 | 500円/月 |
またデータ容量プランを契約している場合に限り、ケータイ端末を利用している人でも割引が適用可能です。
ケータイ(4G LTE)での割引額 | |
---|---|
プラン | 割引額 |
【受付終了済みプラン】 データ定額5/8/10/13(ケータイ) | 934円/月 |
【受付終了済みプラン】 データ定額2/3(ケータイ) | 743円/月 |
【受付終了済みプラン】 データ定額1(ケータイ) | 500円/月 |
ケータイ(3G)での割引額 | |
---|---|
プラン | 割引額 |
カケホ(3Gケータイ・データ付) | 743円/月 |
月額割引を実施しているWiMAXプロバイダにはauスマートバリューmineに対応しているところが少ないです。
SmafiWiMAXは月額割引を実施しているプロバイダの中でも、auスマートバリューmineに対応している数少ない事業者です。
auユーザーの目線になると、SmafiWiMAXは月額割引を実施しているプロバイダの中でも特にお得と言えます。
なお、auスマートバリューmineを適用するには、auショップでの申し込みが必要なので注意してください。
端末代金無料だから初期費用は最低限
SmafiWiMAXは端末の販売代金を無料にしているので、契約時の初期費用は事務手数料の3,000円だけです。
端末代を分割支払いを割引で相殺する実質無料ではなく、完全無料なので、解約するときに残債を気にする必要はありません。
SmafiWiMAXにも速度制限がある
WiMAXはどのプロバイダで契約しても速度制限の条件があり、SmafiWiMAXも例外ではありません。速度制限の条件は、ギガ放題プランとライトプランで異なります。
プラン | 速度制限がかかる条件 | 速度制限がかかる時間帯 | 制限時の通信速度 |
---|---|---|---|
ギガ放題プラン | 直近3日間でのデータ使用量が10GB | 条件に該当した翌日 18時〜翌々日2時 | 概ね1Mbps |
ライトプラン | 1日から月末までの間に7GBを使用 | 当月の末日まで | 最大128Kbps |
ギガ放題プランは1ヶ月に使用できるデータ量が無制限ですが、直近の3日間で10GBを使用すると速度制限を受けます。
公式サイトでは制限を受けても概ね1Mbpsの速度が出て、標準画質の動画再生が可能とされています。
しかし、電波の受信具合で速度が変わるので、一概に1Mbps出るわけではありません。
ライトプランでは月初から月末の間に7GBを使用すると、月末まで通信制限を受けます。ライトプランで通信制限を受けると速度が最大128Kbpsまで下がり、ホームページの閲覧すら難しくなります。
10GBと7GBを消費する目安を表にまとめたので、速度制限を避けるための参考にしてください。
用途 | 10GB | 7GB |
---|---|---|
動画視聴 | 高画質:約15時間 標準画質:約40時間 | 高画質:約10時間半 標準画質:約28時間 |
音楽のストリーミング再生 | 約180時間 | 約126時間 |
ホームページの閲覧 | 約66,000回 | 約46,200回 |
Eメール・LINEメッセージなどの送受信 | 約20,000回 | 約14,000回 |
LINEの音声通話 | 約400時間 | 約280時間 |
LINEのビデオ通話 | 約30時間 | 約21時間 |
ZOOMなどのビデオ会議 | 約14時間 | 約8時間 |
支払い方法はクレジットカードだけ
SmafiWiMAXが対応している支払い方法は、クレジットカードのみになっています。口座振替やデビッドカードでの支払いはできません。
そのため、クレジットカードを持っていない場合、UQ WiMAXなどの口座振替対応プロバイダを選ぶ必要があります。
契約期間の縛り・違約金
SmafiWiMAXの契約期間は3年となっており、更新月以外に解約すると、利用時期に応じて下記の違約金が発生します。
解約のタイミング | 契約解除料金 |
---|---|
1〜12ヶ月目 | 19,000円 |
13〜24ヶ月目 | 14,000円 |
25ヶ月目以降 | 9,500円 |
解約しても違約金が発生しない更新月は以下の通りで、3年に1度です。
37、73、109…ヶ月目
SmafiWiMAXは契約期間が3年なので、3年以上の長期利用を想定している人に適したプロバイダと言えます。
初期契約解除の適用は可能
SmafiWiMAXでは初期契約解除が可能で、契約(端末の到着日)から8日以内であれば違約金無しで解約できます。
契約してから回線品質に不満を感じても、8日以内なら費用なしで利用をやめることができるわけです。
ただし、事務手数料3,000円の負担は必要になります。初期契約解除を適用する場合、端末の返却が必須な点にも注意してください。
端末を返却しないと20,000円の請求が発生するので、忘れないように気をつけましょう。
20日キャンセル制度がある
SmafiWiMAXではUQ WiMAX2+のピンポイントエリア判定で自宅が『○』の場合に限り、契約から20日でのキャンセルが可能です。
ほとんどのWiMAXプロバイダは初期契約解除制度に対応していますが、20日キャンセルがあるのはSmafiWiMAXとGMOとくとく BBだけです。
品質を確認できる猶予期間が長めのほうがいい人は、SmafiWiMAXをチェックしてみるといいでしょう。
ただし、20日キャンセルを申し込む場合も、事務手数料3,000円はユーザー側の負担になります。端末の返却も必要なので、忘れないように注意しましょう。
SmafiWiMAXとGMOとくとくBB WiMAXの違いを比較
SmafiWiMAX と同じGMOが運営しているプロバイダ『GMOとくとく BB』は、もっともお得度が高い事業者と言えます。
SmafiWiMAXと GMOとくとくBBのサービス内容を、下記の比較表にまとめてみました。
事業者 | SmafiWiMAX | GMOとくとくBB |
---|---|---|
月額料金 | 【ギガ放題プラン】 1〜36ヶ月目:3,590円/月 37ヶ月目以降:4,263円/月 【ライトプラン】 1〜36ヶ月目:3,017円/月 37ヶ月目以降:3,609円/月 | 【ギガ放題プラン】 1〜2ヶ月目:3,609円/月 3ヶ月目以降:4,263円/月 【ライトプラン】 3,609円/月 |
特典 | 月額割引 | 平均30,000円キャッシュバック |
特典の適用方法 | 自動適用 | 下記2つの条件を満たす。 ・オプションサービスの2つ加入 ・契約から11ヶ月目での適用申請手続きをする |
端末代金 | 0円 | 0円 |
事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 |
auスマートバリューmine対応有無 | 有 | 有 |
3年間での総額負担額 | 【ギガ放題プラン】 132,240円 【ライトプラン】 111,612円 | 【ギガ放題プラン】 123,660円※1 【ライトプラン】 101,424円※1 |
契約期間 | 3年 | 3年 |
違約金 | 1〜12ヶ月目:19,000円 13〜24ヶ月目:14,000円 25ヶ月目以降:9,500円 | 1〜12ヶ月目:19,000円 13〜24ヶ月目:14,000円 25ヶ月目以降:9,500円 |
更新月 | 37、73、109…ヶ月目 | 37、73、109…ヶ月目 |
※1:2020年12月時点での最大キャッシュバック額31,500円と考慮して、費用を算出しています。
SmafiWiMAXとGMOとくとくBBは、以下の5点が共通しています。
- 端末代0円
- auスマートバリューmineが受けられる
- 契約期間
- 違約金
- 更新月
しかし、以下の点が異なり、これが2社を比較する要素になります。
- 月額料金
- キャンペーンの内容
- 特典を適用する条件
月額料金が安いのはSmafiWiMAXですが、キャンペーンの内容を踏まえるとGMOとくとくBBのほうがお得です。
ただし、GMOとくとくBBのキャンペーンは適用条件に一癖あるので、確実にお得にWiMAXを利用した人ならSmafiWiMAXも要検討です。
SmafiWiMAXと GMOとくとくBBを比較していきます。
特典を考慮するとGMOとくとくBBWiMAXがお得
純粋に利用料金だけを比較すると、お得なのはSmafiWiMAXだと感じます。
プロバイダ | プラン | 月額料金 |
---|---|---|
SmafiWiMAX | ギガ放題プラン | 1〜36ヶ月目:3,590円/月 37ヶ月目以降:4,263円/月 |
ライトプラン | 1〜36ヶ月目:3,017円/月 37ヶ月目以降:3,609円/月 | |
GMOとくとく BB | ギガ放題プラン | 1〜2ヶ月目:3,609円/月 3ヶ月目以降:4,263円/月 |
ライトプラン | 3,609円/月 |
しかし、GMOとくとくBBには高額なキャッシュバック特典があります。
キャッシュバックを考慮したうえで3年間に負担する費用を比較すると、お得なのはGMOとくとくBBということになります。
プロバイダ | 特典 | プラン | 3年間での総負担額 |
---|---|---|---|
SmafiWiMAX | 月額割引 | ギガ放題プラン | 132,240円 |
ライトプラン | 111,612円 | ||
GMOとくとく BB | 平均30,000円キャッシュバック | ギガ放題プラン | 123,660円※1 |
ライトプラン | 101,424円※1 |
※1:2020年12月時点での最大キャッシュバック額31,500円と考慮して、費用を算出しています。
高額キャッシュバックがあることで、GMOとくとくBBはもっともお得なWiMAXプロバイダになっているわけです。
特典の適用条件が優しいのはSmafiWiMAX
GMOとくとくBBの3年間での負担額は、数あるWiMAXプロバイダの中でもっとも安いと言えます。
しかし、一概にGMOとくとくBBがベストなプロバイダというわけではありません。
GMOとくとくBBには、キャンペーンを適用するハードルがやや高いデメリットがあるからです。
SmafiWiMAXと GMOとくとくBBのキャンペーン適用条件を比較してみます。
プロバイダ | 特典 | 特典の適用方法 |
---|---|---|
SmafiWiMAX | 月額割引 | 自動適用 |
GMOとくとくBB | 平均30,000円キャッシュバック | ・契約時に指定オプション2つに加入(利用料金は初月無料) ・契約から11ヶ月目に申請手続きが必要(キャッシュバックの振込は申請の翌月) |
GMOとくとくBBでWiMAXを契約してキャッシュバックをもらうには、まず下記2つのオプションサービスに加入しなけれいけません。
- 安心サポート(月額300円)or安心サポートワイド(月額500円)
- 公衆無線LAN(月額362円)
上記のオプションサービスは最大2ヶ月無料(安心サポートワイドのみ初月無料)ですが、契約後に利用解除しないと料金が発生してしまいます。
そのため、GMOとくとくBBで契約する場合、オプションの解除忘れに気をつけなければいけません。
またキャッシュバックの受取はすぐではなく、契約から11ヶ月目申請手続きをしなければいけない注意点もあります。
11ヶ月目に案内メールが来てから12ヶ月目の末日までに申請手続きをしないと、キャッシュバックはもらえません。
契約から11ヶ月も経つと、申請手続きを忘れる可能性が高まるので要注意です。
以上の注意点を踏まえると、GMOとくとくBBはオプション解除とキャッシュバックの申請手続きを忘れない自信がある人向けのプロバイダと言えるでしょう。
(GMOとくとくBBでの詳しいオプションサービスの解除方法、キャッシュバックの受取方法は後ほど詳しく解説します)
SmafiWiMAXの月額割引にはオプション加入の条件がなく、契約すると自動で適用されます。契約後に申請手続きをする必要もありません。
ですので、SmafiWiMAXは申請手続きなどの手間がなく特典を受けたい人向けのプロバイダになります。
SmafiWiMAXの端末はw06がおすすめ!
SmafiWiMAXでは自宅専用のホームルーターと、家と外の両方で使えるモバイルルーターを選択できます。もしモバイルルーターを利用するのであれば、W06がおすすめです。
※画像引用:GMOとくとくBB
2020年12月の時点でSmafiWiMAXが提供しているモバイルルーター2機種の主なスペックを表にまとめました。
機種名 | Speed Wi-Fi NEXT W06 | Speed Wi-Fi NEXT WX06 |
---|---|---|
最大通信速度 | 【ハイスピードモード(WiMAX2+)】 下り:558Mbps 上り:30Mbps 【ハイスピードプラスエリアモード(WiMAX2 +、LTE)】 下り:867Mbps 上り:75Mbps | 下り:440Mbps 上り:75Mbps |
アンテナ性能 | 高性能ハイモードアンテナ搭載 | 従来型 |
バッテリー容量 | 3,000mAh | 3,200mAh |
連続通信時間 | 【ハイスピードモード(WiMAX2+)】 ハイパフォーマンス:約7時間10分 スマート:約9時間 バッテリーセーブ:約11時間40分 【ハイスピードプラスエリアモード(WiMAX2 +、LTE)】 ハイパフォーマンス:約5時間 ノーマル:約6時間40分 バッテリーセーブ:約10時間 | 【ハイスピードモード(WiMAX2+)】 ハイパフォーマンス:約8時間15分 ノーマル:約11時間30分 エコ:約14時間 【ハイスピードプラスエリアモード(WiMAX2 +、LTE)】 ハイパフォーマンス:約8時間5分 ノーマル:約10時間30分 エコ:約13時間15分 |
無線LAN規格 | IEEE802.11 a/b/g/n/ac | IEEE802.11 a/b/g/n/ac |
最大同時接続台数 | 16台 | 16台 |
サイズ | 約128×64×11.9mm | 約111×62×13.3mm |
重量 | 約125g | 約127g |
W06をおすすめする理由は、通信速度の速さとアンテナ性能にあります。W06の良いところをご紹介します。
W06は速度が速い
W06の最大通信速度はWX06よりも速く、ハイスピードプラスエリアモードの利用時はWX06の倍近くとなっています。
ハイスピードモードを使用した場合でも、最大通信速度はWX06より優れています。
機種名 | Speed Wi-Fi NEXT W06 | Speed Wi-Fi NEXT WX06 |
---|---|---|
最大通信速度 | 【ハイスピードモード(WiMAX2+)】 下り:558Mbps 上り:30Mbps 【ハイスピードプラスエリアモード(WiMAX2 +、LTE)】 下り:867Mbps 上り:75Mbps | 下り:440Mbps 上り:75Mbps |
最大通信速度はあくまで理論上の数値ですが、実効速度にも差が出ています。
あらゆるネット回線の通信速度を集計している『みんなの回線速度』の情報をもとにすると、W06の平均実測値は理論値と同様にWX06の倍近くの速さです。
機種 | 平均実測値 |
---|---|
Speed Wi-Fi NEXT W06 | 46.04Mbps |
Speed Wi-Fi NEXT W06 | 24.42Mbps |
※2020年12月28日時点での情報です。
最大通信速度と平均実測値の違いを踏まえると、より快適にWi-Fiが使えるモバイルルーターはW06だと言えます。
アンテナ性能も良い
W06にはアンテナ性能が優れているメリットもあります。
W06には、高性能ハイモードアンテナが搭載されています。高性能ハイモードアンテナは、以前の機種では繋がりにくかった場所でも電波をキャッチできるハイスペックアンテナです。
ですので、W06はWiMAXのモバイルルーターの中で、もっとも繋がりやすい端末と言えるでしょう。
WX06は最新機種ではありますがアンテナ性能は従来型なので、W06と比べると繋がりやすさは劣ります。
キャッシュバック派にはGMOとくとくBB WiMAXがおすすめ
SmafiWiMAXは月額割引を実施しているプロバイダの中でもauユーザー目線でのお得度が高く、魅力的な選択肢と言えます。
しかし、キャッシュバックの適用条件に注意できる人には、GMOとくとく BBはかなりおすすめのプロバイダになります。
GMOとくとくBBはキャッシュバックさえ適用できれば、平均の実質月額料金がSmafiWiMAXよりも格安だからです。
プロバイダ | 特典 | 月額料金 | 3年間の負担額 | 平均の月額料金 |
---|---|---|---|---|
SmafiWiMAX | 月額割引 | 【ギガ放題プラン】 1〜36ヶ月目:3,590円/月 37ヶ月目以降:4,263円/月 【ライトプラン】 1〜36ヶ月目:3,017円/月 37ヶ月目以降:3,609円/月 | ギガ放題プラン:132,240円 ライトプラン:111,612円※1 | ギガ放題プラン:3,674円/月 ライトプラン:3,101円/月 |
GMOとくとく BB | 平均30,000円キャッシュバック | 【ギガ放題プラン】 1〜2ヶ月目:3,609円/月 3ヶ月目以降:4,263円/月 【ライトプラン】 3,609円/月 | ギガ放題プラン:123,660円 ライトプラン:101,424円※1※2 | ギガ放題プラン:3,435円/月 ライトプラン:2,818円/月 |
※1:事務手数料の3,000円を含みます。
※2:2020年12月時点での最大キャッシュバック額31,500円と考慮して、費用を算出しています。
とことんお得にWiMAXを契約したのであれば、注意点を踏まえたうえでGMOとくとく BBを検討してみてください。
GMOとくとくBBでWiMAXを契約する際の注意点は、下記の3つです。
- 契約後すぐオプションを解除する
- キャッシュバック申請手続きができるタイミングは11ヶ月目
- 案内メールの送付先がGMOとくとくBB発行のアドレスになる
GMOとくとくBBで契約してキャッシュバックをもらうには、2つのオプションサービスへの加入が必須です。オプションサービスをすぐ解約すれば、無駄な費用はかかりません。
ですので、GMOとくとくBBを契約してWiMAXの利用を開始したら、すぐに加入したオプションサービスを解除してください。
オプションサービスの利用解除は、オンラインで下記の手順で行えます。
- 『BBnavi』にアクセスしてログイン
- 『サービス・オプションの削除・解約』を選ぶ
- 利用解除したいオプションを選択して削除
なお、安心サポートは契約翌月にならないと利用解除できないので気をつけてください。キャッシュバックの受取は、以下の手順で行います。
- 端末発送月を1ヶ月目とした11ヶ月目に、契約時に発行されたアドレス宛に送付される安寧メールを確認
- 案内メールの指示にそって振込先口座の情報を登録
キャッシュバックの申請手続きができるのは11ヶ月目なので、忘れないようにカレンダーに印を付けるなどして備えておきましょう。
案内メールは契約時にGMOとくとくBBから発行される基本メールアドレスに送付されます。
他のアドレスへの送信はしてもらえないので、スマホなどで基本メールアドレスの受信トレイを確認できる状態にしておいてください。
SmafiWiMAXの評判まとめ!
この記事では、SmafiWiMAXの評判やサービス内容を解説しました。SmafiWiMAXは、以下の3つに当てはまる人におすすめです。
- 確実に低料金でWiMAXを利用したい
- auでスマホを利用中
- 品質を確認する猶予期間を長くしたい
SmafiWiMAXでは申請手続きやオプション加入不要で月額割引が受けられるので、条件無しで低料金でWiMAXを利用したい人に適しています。
無条件でよりお得な月額割引が受けられるプロバイダは他にもありますが、SmafiWiMAXにはauスマートバリューmineが受けられるメリットがあります。
月額割引を実施しているほとんどのプロバイダは、auスマートバリューmineに対応していません。
ですので、SmafiWiMAXは特典適用のハードルが低いプロバイダをお探しのauユーザーの人にピッタリです。
auユーザーでない場合、他のプロバイダを契約したほうがお得なので注意してください。