弊社が運営するインターネットエレクトロニクスにて、一人暮らし世帯を対象に【自宅に光回線やモバイルWiFi等のネット環境の利用状況】についてのアンケート調査を実施しましたことをお知らせ致します。
一人暮らし世帯では、どのようなネット環境を利用されているのか?どのような事にネット回線を利用しているか等についての現状を、236名にアンケートを実施したところ、様々な実態が見えてきました。
【調査内容】
- 自宅に光回線等の固定回線、もしくはWiMAXやモバイルWi-Fi等の通信環境はありますか?(携帯電話やスマホのデザリングを除く)
- 1の質問で『はい』と回答した方へ質問です。利用している通信環境は何でしょうか?
- 現在利用している固定回線と、そのサービスを選んだ理由を教えてください。
- 現在利用しているモバイルWi-FiやWiMAX等と、そのサービスを選んだ理由を教えてください。
- 通信回線は主にどんなことに活用・利用していますか?
上記の内容をアンケート致しましたので、お知らせ致します。
【アンケート実施対象】
- 調査期間:2021年2月27日~3月15日
- 集計対象人数:236名(年令問わず)
- 集計対象:男女
※インターネット調査
1.自宅に光回線等の固定回線、もしくはWiMAXやモバイルWi-Fi等の通信環境はありますか?(携帯電話やスマホのデザリングを除く)

一人暮らしの方236名を対象に、「自宅に光回線やモバイルWiFi等のネット環境はあるか?」の問いに対し、94.5%(223名)の人が自宅に携帯電話等を除く、通信環境があると回答しました。
【内訳】
- はい:223名
- いいえ:13名
携帯電話会社の通信容量が足りず、別途必要分のモバイルWiFiやWiMAXを契約している方や、テレワーク、PCゲーム利用での光回線の為に設置している方など、携帯電話会社以外のネット環境を用意している方が多数というアンケート結果となりました。
2.1の質問で『はい』と回答した方へ質問です。利用している通信環境は何でしょうか?

続いて、利用しているネット環境についてアンケートを実施致しました。
回答の75.3%(171)を占めるのが光回線等の固定回線という結果に。
一部では、光回線に加え、持ち運び用やノマドワーク用にモバイルWiFiを契約している方も。
もはや生活していく上で、携帯電話以外の通信環境は必須と言ってもよいほど浸透していることがわかります。
- 固定回線:171名
- WiMAX:38名
- モバイルWiFi:10名
- PocketWiFi:8名
※Pocket WiFiはワイモバイルの商標
※WiMAXはWiMAXフォーラムの商標
3.現在利用している固定回線と、そのサービスを選んだ理由を教えてください。

ここでは、光回線等の固定回線を利用している方(171名)を対象にアンケートを実施致しました。
利用している光回線はフレッツ光が1位(38名)に続き、2位がドコモ光(37名)、そしてソフトバンク光(18名)、auひかり(15名)という結果に。
※NTT東日本・西日本でアンケートは分けておりません
フレッツ光の知名度は大きく、光回線の契約となると、まずはよく知られているフレッツ光を利用する方が多い印象です。
一方で、利用している携帯電話キャリアに合わせることによって、毎月の料金が安くなるセット割を活用する為、携帯電話キャリアと合わせた光回線を利用している流れになっています。
以下、利用している固定回線の内訳になります。
- フレッツ光:38名
- ドコモ光:37名
- ソフトバンク光:18名
- auひかり:15名
- J:COM:15名
- ソフトバンクAir:12名
- 電力系会社回線(関西ならeo光など):12名
- NURO光:3名
- So-net光プラス:3名
- その他:18名
では、なぜその固定回線を選んだのかについてもアンケートを実施致しました。

固定回線の選ぶ基準、選んだ理由については、やはり「大手携帯電話キャリアとのセット割が利用できるから」という回答が多数(64名)となりました。
そういった意味でも月額料金が安い理由の中にも、セット割適用があるからという意味合いも含まれていると推測できます。
一方で、入居しているマンションによっては固定回線が選べない場合があり、「選択肢がそれしかなかった(16名)」方も意外と多くいました。
下記が固定回線を選んだ理由の内訳になります。
- セット割が使えるから:64名
- 月額料金が安いから:23名
- 既に回線が引かれていた:16名
- 他人に勧められたから:14名
- 回線品質が良いから:11名
- 信頼できる企業だから:5名
- 大家、管理会社の意向で:5名
- 特になし:10名
- その他:13名
4. 現在利用しているモバイルWi-FiやWiMAX等と、そのサービスを選んだ理由を教えてください。

WiMAXを提供している企業で人気なのが、GMOとくとくBB(15名)という結果になりました。
GMOとくとくBBはキャッシュバックが魅力的な時期も多く、契約期間内の総額で考えると一番安く利用できる場合もあるからというのが大きな理由です。
次いで、UQ WiMAX(10名)、Broad WiMAX(7名)と続きました。
以下、WiMAXの内訳となります。
- GMOとくとくBB WiMAX:15名
- UQ WiMAX:10名
- Broad WiMAX:7名
- ビッグローブWiMAX:3名
- au WiMAX:1名
- カシモWiMAX:1名
- hi-ho WiMAX:1名
また、WiMAX各社にて、なぜそのサービスを選んだのかの理由については下記となります。

- 月額料金が安いから:21名
- 持ち運びができるから:15名
- 工事不要だから:6名
- 通信制限を気にせず使えるから:2名
- セット割が使えるから:2名
- CMなどの宣伝を見て:2名
- その他:6名
5. 通信回線は主にどんなことに活用・利用していますか?

固定回線や各社モバイルWiFiの利用用途として、一番多くあがったのが動画閲覧です。
光回線ならWi-Fiルーターを使うことで無制限にYou Tube等を閲覧できますし、携帯電話の通信容量を気にする必要がありません。
モバイルWiFiも同様に、携帯電話会社が提供するプランでは料金も高く、容量も足りないことから、別途、モバイルWi-Fiを契約しているとの声も多くありました。
- 動画閲覧:161名
- ネットサーフィン:138名
- 仕事:86名
- ゲーム:37名
- SNS:14名
- ネットショッピング:12名
- WEB講義:8名
- 通話:5名
- その他:19名
まとめ|大手携帯各社の料金プランは安くなり大容量に!モバイルWi-Fiの立ち位置はどうなる
ここ数ヶ月で、大手携帯キャリアの料金プランの発表が相次ぎました。
毎月20GBで2,500円前後(各社それぞれ多少違います)、そして音声通話も可能なので、一般的にはこの程度の容量があれば生活に支障をきたすことは少なくなるでしょう。
一方で、WiMAXを含め、モバイルWi-Fiは月間100GB前後利用できるプランが多くありますが、果たして大手携帯キャリアの新料金プランにより、事業に影響を与えないかどうかに注目したいと思います。
