関西圏で評判が良いeo光。
eo光が関西での評判が良い理由は関西電力が運営しているだけではなく、料金や初期費用の安さにもあります。
auスマートバリュー対応なので、auユーザーの人にとってもeo光はチェックしておきたい光回線といえます。
ここではeo光について、以下7つの情報をまとめました。
- 申し込み前に知っておきたいeo光の評判
- eo光がおすすめできる理由
- eo光の注意点
- eo光の通信速度
- eo光の速度が遅いと感じるときの考えられる原因と対処法
- eo光の料金プラン
- eo光とフレッツ光の違い
eo光を検討している人、気になっている人は必見です。
- 申し込み前に知っておきたいeo光の評判
- eo光がおすすめできるこれだけの理由
- eo光の対象地域が関西に限られていることに注意
- 評判で見るeo光の通信速度は充分に速い!
- eo光の速度が遅いと感じるときの考えられる原因と対処法
- 無線LANルーターやデバイスの動作が不安定|再起動で解決
- 無線LANルーターの性能不足|高スペックなルーターを使おう
- Wi-Fiと他の電磁波との干渉|5GHzを使おう
- LANケーブルの性能不足|性能の良いLANケーブルを利用しよう
- eo光の通信障害|公式サイトで要確認
- 多機能ルーターの経年劣化|サポート窓口に連絡して交換してもらおう
- eo光の料金プラン
- eo光とフレッツ光の違いを比較|おすすめはどっち?
- eo光で快適な通信ライフを手に入れよう!
申し込み前に知っておきたいeo光の評判

eo光は関西で根強い人気があるので、通信速度や利用料金、初期費用の安さが好評です。
通信速度と工事の手間は不評ですが、対処法がわかっていればデメリットになりません。
調査したeo光にまつわる評判をご紹介します。
良くない評判その1|接続状態が不安定になりがち?
eo光の回線品質は高く評価されていますが、通信速度が遅いと感じている人もいます。
利用者が多い夜の混雑時には、ウェブサイトが見られないほど低速になるとの口コミを見かけました。
使用中のインターネットの速度は: 72Kbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/dS27jhHew8
eo光、嘘だよな……?— ぐじょ (@goojob9_fleet8) March 28, 2020
インターネットの接続が切れるとの口コミも挙がっています。
うちも一瞬切れるときがあります。
eo光固有の現象の可能性がありますね……。— 🍽行生🍽🍠🍰🍣🍙🍜🥢 (@gyounama) August 7, 2020
とはいえ、評判の良い口コミの数に対して、速度が遅くなるとの口コミは多くありません。
eo光の通信速度は、周辺機器周りを見直すなどして対処すると改善できます。
気にするほどのデメリットではないでしょう。
良くない評判その2|工事まで時間がかかる
eo光では申し込みから開通までに時間がかかるため、この点に不満を感じている人もいました。
eo光の工事の人からすぐ電話来ると思ってたら来なかったから今さっき電話したら一二週間かかる言われた…orz
— 無気力クン@ (@n1100vn) August 7, 2020
とはいっても、どの光回線を契約するとしても、申し込みから工事までは1~2週間以上かかるものです。
申込みから工事までの期間は、どの回線も共通のデメリットなので、eo光だけの弱点ではありません。
良い評判その1|通信速度が速い
eo光は独自の回線を用いているサービスですが、品質はフレッツ光や光コラボと変わりません。
実効速度の評判は良く、eo光で快適にインターネットが利用できている人は多く見受けられます。
eo光快適!最高!
— 佐藤正子 (@SATOMasako) August 2, 2020
使用中のインターネットの速度は: 340Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/PLf7uLo7WT
eo光のルーターの5hz帯で繋いだら
こんなにいった!!??
Buffaloの無線LANルーターやと80mbpsとかやのに、
4倍もちゃうやん— あるす/ARUSU💧|🔥💪🏫🎓| (@ARUSU_FN) February 15, 2020
久々に回線速度図った、プロバイダeo光v6回線
ルーターはASUSのRT-AC86U pic.twitter.com/YPAjIRY5yX— Z_GG/ゆの (@yn_dqx) November 26, 2019
戸建てとマンションのどちらも通信速度の評価は高いので、eo光の回線品質は良好といえるでしょう。
良い評判その2|利用料金が安い
eo光は利用料金の評判も良く、フレッツ光から乗り換えて月額が安くなったという口コミが挙がっていました。
実は今日、家の光回線をフレッツ光からeo光に変更しました。ちょうど22時頃の時間帯で速度計測(https://t.co/DZcnrznrS1)すると…
(前)ping 15 下り25MB前後、上り80MB前後
(今)ping 8 下り260MB前後、上り310MB前後と、今のところいい感じです。月額も安くなりましたw
— さむらver1.1 (@samura_youtube) July 4, 2018
auでスマホを使っているとセット割が受けられるので、auユーザーの人からの評判は特に良い印象を受けます。
auなら割引あるから
eo光オススメだよ!!!— みーさん (@mii__sann) February 25, 2019
@stsk0 えっ、とうとう!?!?eo光にしたらどうかな?au割引になるでしょ!
— 桐子 (@kiricon) February 1, 2016
今契約している光回線の月額に不満を感じている人、auユーザーの人はeo光を検討する価値があります。
良い評判その3|初期費用が安い
契約のしやすさも、eo光が良い評判を得ているポイントです。
eo光ではキャンペーンで工事費が0円になるので、初期費用の負担が大きくなりません。
参考までにウチはeo光。
工事費0円に食いつきましてん。
ウイルスバスターも付いてるし。(有料やったような?)
auスマホ割も付いてるんちゃう?— tmr? (@tmr27963270) May 2, 2020
他のネット回線から乗り換えやすいメリットもあり、他社の違約金を負担してくれる点が好評です。
引っ越してからソフトバンクAirが調子悪すぎて近々eo光に乗り換え予定☺️それと同時にソフトバンクからauに機種はそのまま、娘のとわたしのスマホ乗り換え🙌
eo光になったら色々サクサクいくかなー🥺工事費もかからないし、解約金も負担してくれるしでWi-Fi快適になったら最高だな😊— y u (@MayunaTies) July 7, 2020
工事費のかからない光回線を探しているなら、eo光は要チェックのサービスです。
eo光がおすすめできるこれだけの理由

eo光はユーザーからの評判が良く、以下のタイプの光回線を探しているならチェックしておきたいところです。
- 品質が良い光回線を探している
- 利用料金が安い光回線を使いたい
- なるべく初期費用を減らして光回線を契約したい
- auでスマホを使っている
上記のような人にeo光がおすすめな理由を解説します。
回線品質が高い
eo光が用いている回線は最大通信速度が1Gbpsで、フレッツ光や光コラボと同等のスペックです。
先ほどご紹介した口コミを見ての通り実効速度の評判も良いので、eo光は回線品質が高いサービスを求めている人に適しています。
ちなみに、提供エリアは限られていますが、現在は最大通信速度が5Gbpsや10Gbpsの高速通信プランも展開されています。
2020年8月時点での提供エリアは、下記の図をご参照ください。

月額料金が安い
eo光は他の光回線と比較して月額料金が安いので、低コストで利用できるネット回線を探している人なら検討する価値があります。
eo光と主要他社の月額料金を比較表にまとめてみました。
事業者 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
eo光 | 1年目:3,248円/月 2年目以降:5,448円/月 | 1年目:2,776円/月 2年目以降:3,876円/月 |
ドコモ光 | タイプA:5,720円/月 タイプB:5,940円/月 | タイプA:4,400円/月 タイプB:4,620円/月 |
ソフトバンク光 | 5,720円/月 | 4,180円/月 |
ビッグローブ光 | 5,478円/月 | 4,378円/月 |
※ネット回線のみ契約する場合の月額料金です。
上記の表を見るとわかりますが、戸建てとマンションのどちらに住んでいても、もっとも月額料金が安い光回線はeo光ということになります。
eo光は関西で利用料金の安さの評判が良いので、コストを重視している人にはとてもおすすめです。
初期費用の負担が少なく契約しやすい
初期費用の負担がほぼ発生しないところも、eo光のおすすめポイントです。
eo光の工事費は2万円台と高額ですが、公式サイトから申し込めばキャンペーンで実質無料にできます。
商品券プレゼントや他社から乗り換えでの費用負担といった特典もあるので、どんな状況でも初期費用を最小限にしての契約が可能です。
auスマートバリュー対応でauユーザーはお得に
eo光はauのスマホ代が安くなる『auスマートバリュー』対応なので、auユーザーには特におすすめです。
auユーザーにとってはauひかりという選択肢もありますが、関西では一部のマンションでしか展開されていないので、eo光が有力な選択肢となります。
eo光の対象地域が関西に限られていることに注意

eo光は関西電力のグループ会社『ケイ・オプティコム』が運営するサービスなので、関西に住んでいる人しか利用できません。
関西に住んでいても、eo光が契約できない場合があります。
そのため、念のために代替となる他の選択肢も見つけておきましょう。
eo光の提供エリアと、契約できない場合に代わりとなる光回線を詳しく解説します。
関西電力が運営する回線だから提供エリアは関西のみ
eo光は関西電力が運営している関係上、関西エリアにしか提供されていません。
具体的な提供エリアは、以下の地域になります。
- 大阪
- 京都
- 兵庫
- 奈良
- 滋賀
- 和歌山
- 福井
上記以外の地域に住んでいる場合はeo光を契約できないので、他社回線を利用する必要があります。
地域によっては、関西に住んでいても自宅がeo光の提供エリア外の場合があります。
そのため、eo光以外にも検討する選択肢を用意しておきたいところです。
eo光が契約できない地域でのおすすめ回線
eo光が契約できない地域に住んでいるのであれば、最初に以下2つの他社回線をチェックしてみてください。
- ビッグローブ光
- auひかり
ビッグローブ光とauひかりはどちらもauスマートバリュー対応です。
eo光を契約しようとしていたauユーザーにとって代われる選択肢になります。
ビッグローブ光とauひかりのどちらも最大通信速度が1Gbpsなので、回線品質は申し分ありません。
eo光と同様にキャンペーンが開催中で、初期費用の心配も無用です。
ただし、eo光とは違って、公式サイトではなく以下のキャンペーンサイトでの申し込んだほうがお得なので注意してください。
事業者 | おすすめのキャンペーンサイト |
---|---|
ビッグローブ光 | LBフォース |
auひかり | GMOとくとくBB |
au以外でスマホを使っているのであれば、以下のような感じに他の光回線をチェックしてみるといいでしょう。
ドコモ光にはドコモのスマホ代が割り引かれる『光セット割』、ソフトバンク光にはソフトバンクのスマホ代が安くなる『おうち割光セット』があります。
以下のキャンペーンサイトで申し込めば、初期費用の負担も最小限にできます。
事業者 | おすすめのキャンペーンサイト |
---|---|
ドコモ光 | GMOとくとくBB |
ソフトバンク光 | エヌズカンパニー |
ドコモ光とソフトバンク光はどちらも最大通信速度が1Gbpsのフレッツ回線を用いているので、品質も優秀です。
ソフトバンクユーザーであれば、おうち割対応のNURO光という選択肢もあります。
NURO光については『NURO光の評判は?圧倒的速度のNURO光の対象地域と気になる料金を解説』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。
しかし、提供エリアがかなり狭いので基本的にソフトバンク光が優先の選択肢と考えましょう。
評判で見るeo光の通信速度は充分に速い!

eo光の回線品質はフレッツ光などの他社大手と遜色はなく、口コミでの評判を見ても非の打ち所がありません。
eo光の通信速度について解説します。
最大通信速度は競合他社と同じ
eo光が用いる独自の回線は最大通信速度が1Gbpsの品質で、他の光回線とクオリティは同等です。
事業者 | 最大通信速度 |
---|---|
eo光 | 1Gbps |
ドコモ光 | 1Gbps |
ソフトバンク光 | 1Gbps |
ビッグローブ光 | 1Gbps |
一部地域の戸建てに限られてはいますが、最大通信速度が5Gbpsや10Gbpsのプランもあるので、状況が良ければ他社よりも優れた速度でインターネットを利用できます。
実効速度の評判は上々
光回線の中には、利用者が多い時間に通信速度が遅くなるものがありますが、eo光にはその心配がありません。
eo光の利用者からの口コミを見てみると、時間帯に関係なく通信速度が速いとの声を目にします。
eo光の回線速度テスト
平均してもJ:COM回線の下りで5倍近く、上りは40~50倍の速度、Pingもだいたい10ms前後だから優秀— まー【センテンススプリング】 (@ma_san_sp) August 1, 2020
本日eo光の工事完了。
回線速度が格段に向上した。 pic.twitter.com/mWKvd2JWW9— tr-kiyo (@trkiyo) July 29, 2020
有線接続だと状況次第では100Mbps以上の速度が出るので、eo光の回線性能は優秀です。
使用中のインターネットの速度は: 710Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/Fzc2Qhn062
今日も元気だネットが早い(EO光)— ハンコノヒト・サケノミヴィチ・ホソイコガスキー (@DreadTie_tw) July 23, 2020
最大通信速度が100Mbpsになる集合住宅でも快適
eo光が導入されているマンションやアパートでは、配線方式がVDSLやイーサネット方式だと最大通信速度が100Mbpsになってしまいます。
しかし、最大通信速度が100Mbpsといって悲観する必要はなく、充分快適にインターネットを利用できます。
最近eo光速いな、VDSLの100Mbpsで70Mbpsぐらい出てる。
— あかまつ (@akaryu0206) October 19, 2017
【RBB SPEED TEST】 2016/04/18 15:45 下り:96.1Mbps 上り:94.4Mbps 光 #kaitekispeed eo光マンションVDSLタイプ開通。理論値ギリギリ出てるやんけw
— ムンライ三重 (@MoonlightMie) April 18, 2016
ちなみにeo光とフレッツ光のどちらも導入されている物件に住んでいる場合、eo光の配線方式がVDSLやイーサネット方式だと、フレッツ光の最大通信速度も100Mbpsである可能性が高いです。
eo光の速度が遅いと感じるときの考えられる原因と対処法

回線品質が優れたeo光を契約していても、通信速度が遅くなったり、接続状態が不安定になる場合があります。
eo光の通信状態が不安定と感じる原因は、以下のどれかが原因です。
- 無線LANルーター・デバイスの動作不良
- 無線LANルーターの性能不足
- Wi-Fiと他の電磁波との干渉
- LANケーブルの性能不足
- eo光の通信障害
- 多機能ルーターの経年劣化
上記のどれが原因であっても、対処する方法は簡単です。
無線LANルーターやデバイスの動作が不安定|再起動で解決
可能性が高い原因は、無線LANルーターやデバイスに起きている不具合です。
インターネットを使い続けると、無線LANルーターやデバイスにアクセスログが記録されます。
周辺機器とデバイスに蓄積されるアクセスログの量が大きくなると、負荷の原因となって通信速度が低下する原因となります。
アクセスログは電源を切るだけで消去されるので、通信速度が遅いと感じたときは最初に周辺機器やデバイスを再起動させてみましょう。
無線LANルーターの性能不足|高スペックなルーターを使おう
eo光を契約してWi-Fiでインターネットに接続している場合、無線LANルーターのスペック不足が原因と考えられます。
Wi-Fiの通信速度は、無線LANルーターが対応している無線LAN規格で決まるからです。
無線LAN規格は、以下5つの種類があります。
無線LAN規格 | 最大通信速度 |
---|---|
IEEE802.11ac | 866Mbs以上 |
IEEE802.11n | 300Mbps |
IEEE802.11a | 54Mbps |
IEEE802.11g | 54Mbps |
IEEE802.11b | 11Mbps |
eo光の最大通信速度が1Gbpsであることを考えると、IEEE802.11acに対応した無線LANルーターを使いたいところです。
有線接続を利用するのであれば、無線LANルーターのLANポートの規格もチェックしてください。
LANポートの規格にも以下3つの種類があり、1000BASE-T対応のルーターを使うのが望ましいです。
LANポートの規格 | 最大通信速度 |
---|---|
1000BASE-T | 1Gbps |
100BASE-T | 100Mbps |
10BASE-T | 10Mbps |
もし利用している無線LANルーターがIEEE802.11acと1000BASE-Tに対応していないのであれば、対応モデルへの買い替えを検討してみましょう。
eo光では、多機能ルーターをレンタルする方法もあります。
eo光の多機能ルーターはIEEE802.11ac対応なので、快適にWi-Fi通信が行えます。
レンタル料は月額105円と安いので、無線LANルーターの購入費用を抑えたい人におすすめです。
Wi-Fiと他の電磁波との干渉|5GHzを使おう
eo光でWi-Fi接続を利用している場合に通信速度が遅いときは、Wi-Fiの周波数帯切り替えも試してみましょう。
無線LANルーターは、以下2種類の異なる周波数帯のWi-Fiを発信しています。
周波数帯別の特徴をまとめました。
周波数帯 | メリット | デメリット |
---|---|---|
5GHz | ・家電の電磁波と干渉しない ・2.4GHzよりも通信速度が速い | 壁などの障害物に弱い |
2.4GHz | ・壁などの障害物があっても届きやすい ・5GHzと比べると通信速度が遅い | 家電の電磁波と干渉しやすい |
2.4GHz帯のWi-Fiを利用していると、近くに電子レンジやテレビがある状況でWi-Fiと家電製品の電磁波が干渉し、通信速度が低下してしまいます。
マンションやアパートでは、隣の家で飛んでいるWi-Fiと干渉して速度が不安定になる可能性も生じます。
5GHz帯は家電製品では用いられていないので、電子レンジやテレビなどの電磁波と干渉しません。
つまり、Wi-Fi接続での通信速度が遅いときは、5GHz帯のWi-Fiを使えばいいわけです。
5GHz帯への切り替え方法は、接続するWi-FiのSSIDを変更するだけなので、ぜひ試してみましょう。
無線LANルーターの側面や底面を見れば、2種類のSSIDを確認できます。
2種類のSSIDのうちどちらかが、2.4GHz帯と5GHz帯です。
パターン別にSSIDへ割り振られている周波数帯をまとめたので、5GHz帯へ切り替えときの参考にしてください。
パターン | SSIDの数値 | 対応周波数帯 |
---|---|---|
パターン1 | 語尾が2G | 2.4GHz |
語尾が5G | 5GHz | |
パターン2 | 数値の真ん中に記載されている文字が「G」 | 2.4GHz |
数値の真ん中に記載されている文字が「A」 | 5GHz |
デバイスのWi-Fi設定画面で、ネットワーク一覧から5GHz帯のSSIDを選択してパスワードを入力すれば切り替えは完了です。
LANケーブルの性能不足|性能の良いLANケーブルを利用しよう
有線接続でのeo光の通信速度が遅いと感じる場合、LANケーブルの力不足が原因と考えられます。
LANケーブルには以下6つの規格があり、どれを使うかで有線接続での通信速度が決まります。
なお、利用しているLANケーブルの規格は、ケーブル本体に印字されています。
規格 | 最大通信速度 | 伝送帯域 |
---|---|---|
CAT8 | 40Gbps | 2000MHz |
CAT7 | 10Gbps | 600MHz |
CAT6A | 10Gbps | 500MHz |
CAT6 | 1Gbps | 250MHz |
CAT5e | 1Gbps | 100MHz |
CAT5 | 100Mbps | 100MHz |
eo光の最大通信速度は1Gbpsなので、利用するLANケーブルの対応規格はCAT5e以上であるのが理想です。
LANケーブルの形状も、有線接続の通信速度を変化させる要因です。
LANケーブルの形状にも3つの種類があり、以下の通りそれぞれに特徴があります。
LANケーブルの形状 | 特徴 |
---|---|
スタンダード(おすすめ) | 線が太く、ノイズの影響を受けにくく速度の安定性が高い。ただし、やや収納しにくい。 |
フラット | 線がフラットで収納しやすいが、ノイズを拾いやすく速度が不安定になる欠点がある |
極細 | 線が極めて細く収納はしやすいが、ノイズを拾いやすく速度が安定しない欠点がある |
通信速度の安定性が高いのはスタンダードタイプで、家電製品からの電磁波を拾いにくい強みを持っています。
フラットタイプと極細タイプは家電製品が発する電磁波の影響を受けやすく、通信速度が安定しないので、eo光での利用には適していません。
以下のどちらかが原因の可能性もあるので、買い替え前にチェックしておきましょう。
- LANケーブルの差し込みが甘い
- LANケーブルの故障
無線LANルーターやデバイスへのLANケーブルの差し込みが甘いパターンは珍しくないので、確認して損はしません。
古いLANケーブルを使っていて断線などで故障しているのであれば、これを機に力のあるLANケーブルを購入しましょう。
eo光の通信障害|公式サイトで要確認
可能性は低いパターンですが、eo光の回線で通信障害が起きて速度が遅い、インターネットに接続できないこともあります。
どの方法を試してもeo光の通信速度が遅い場合は、eo光の公式サイトを見て通信障害が発生していないか確認してください。
もし通信障害が起きている場合、復旧するのを待ちましょう。
多機能ルーターの経年劣化|サポート窓口に連絡して交換してもらおう
eo光の多機能ルーターをレンタルしてから数年経っている場合だと、多機能ルーターの経年劣化が原因で速度が遅くなるパターンが起こり得ます。
そのため、多機能ルーターをレンタルして速度が遅いのであれば、eo光のサポートダイヤルに相談してみましょう。
- eo光電話・LaLa Callから:151
- 固定電話・携帯電話・PHSから:0120-919-151
- その他の電話から:050-7105-6333
- 受付時間:午前9時~午後9時(年中無休)
サポートダイヤルのオペレーターから見ても多機能ルーターの経年劣化と判断されれば、契約者の過失でない限り無料で交換してもらえます。
もちろん市販の無線LANルーターを使用している場合も、いつかは経年劣化による速度低下が起こります。
eo光を契約して何年かして速度低下が起きたときは、周辺機器の状態が悪くないか確認してみるといいでしょう。
eo光の料金プラン

eo光は月額料金と初期費用のどちらも格安で、低コストで利用できる光回線を探している人におすすめです。
キャンペーンが充実しているので、他のネット回線の乗り換えでもほぼ費用の負担なく契約できます。
特にauユーザーならセット割が受けられるので、チェックしてみるといいでしょう。
eo光の料金プランを詳しく解説します。
戸建ての月額料金
eo光の戸建てでの料金をまとめました。
契約内容 | 1~12ヶ月目 | 13ヶ月目以降 |
---|---|---|
ネットのみ | 3,248円/月 | 5,448円/月 |
ネット+電話 | 3,562円/月 | 5,762円/月 |
eo光では即割で1年間の割引が受けられるので、最初の12ヶ月はかなりの格安料金で利用できます。
ネット回線のみ契約する場合での市場相場は月額5,000円台なので、eo光は2年目に入っても安めの価格で利用できるサービスといえます。
5ギガ・10ギガの月額料金はやや高めに設定されている
eo光の5ギガ・10ギガプランの月額料金は、1ギガプランより高めに設定されています。
契約内容 | 1~12ヶ月目 | 13ヶ月目以降 |
---|---|---|
1ギガ | 3,248円/月 | 5,448円/月 |
5ギガ | 3,248円/月 | 5,960円/月 |
10ギガ | 3,818円/月 | 6,530円/月 |
※ネット回線のみ契約する場合の月額料金です。
とはいえ、光回線の月額料金は5,000円台が市場相場なので、飛び抜けて高いわけではありません。
高速回線を利用したいのであれば、eo光の5ギガ・10ギガプランは検討する価値があるといえます。
マンションでの月額料金
eo光のマンションタイプでは1本の光ファイバーを全室で共有するので、月額料金が戸建てよりも安く設定されています。
にも関わらず、マンションタイプでも即割を受けることができ、最初の12ヶ月間の月額料金は格安です。
契約内容 | 1~12ヶ月目 | 13ヶ月目以降 |
---|---|---|
ネットのみ | 2,765円/月 | 3,876円/月 |
ネット+電話 | 3,091円/月 | 4,191円/月 |
2年目以降の料金も安めで、市場相場の月額4,000円台よりもお得です。
auスマートバリューが適用できれば格安回線に
eo光はauスマートバリューに対応しており、auユーザーならスマホ代への割引が受けられます。
割引額はauで契約しているプランで変わりますが、最大で2,200円もの割引が毎月入ります。
プラン | 割引金額 | |
---|---|---|
新auピタットプランN 【受付終了のプラン】 | 1GBまでの使用 | 割引の対象外 |
1GB以上7GBまでの使用 | 550円/月 | |
auデータMAXプラン Netflixパック auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN【受付終了のプラン】 auデータMAXプラン auフラットプラン30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン20 auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割専用) | 1,100円/月 | |
auピタットプランN(s) 【受付終了のプラン】 | 2GBまでの使用 | 550円/月 |
2GB以上20GBまでの使用 | ||
【受付終了のプラン】 データ定額1 データ定額1cp | 2年間:1,027円/月 3年目以降:550円/月 | |
カケホ(3Gケータイ・データ付) 【受付終了のプラン】 | 1,027円/月 | |
【受付終了のプラン】 U18データ定額20 | 1,551円/月 | |
【受付終了のプラン】 データ定額5/8/20 データ定額5cp LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル | 2年間:1,551円/月 3年目以降:1,027円/月 | |
【受付終了のプラン】 データ定額10/13/30 | 2年間:2,200円 3年目以降:1,027円 |
auはすでに毎月2,200円の割引が受けられるプランの受付は終了していますが、現在の主要プランでは最大で1,100円の割引を毎月適用できます。
auスマートバリューを適用できるスマホは1台に限らず、三親等以内に当てはまる家族が利用しているauのスマホも対象になります。
auユーザーがeo光を契約すると、さらに通信費が安くなるので、auでスマホを使っている人なら要チェックです。
eo電気をセットで利用するとさらに1年間550円割引
eo光とセットでeo電気を契約すると、さらにeo光の月額料金が1年間550円安くなります。
eo電気は従来の電力会社よりも約5%利用料金が安いので、通信費以外の費用も安くしたい人は検討してみてください。
キャンペーンがあるから初期費用は安い
eo光の工事費は、戸建てで29,700円です(マンションタイプは0円)。
eo光テレビも利用する場合、さらに49,500円もの標準工事費が発生します。
しかし、eo光は公式サイトにはキャンペーンを開催中なので、初期費用の負担は高額になりにくいです。
公式サイトからの申し込みで受けられるキャンペーンは、下記の4つです。
- 標準工事費実質無料
- 商品券1万円分 or 12,800円相当ネット家電セットプレゼント
- 他社解約金、撤去費用を最大5万円まで現金還元
- 1年間月額割引(即割)
上記のキャンペーンがあることで、eo光を契約するときは工事費の負担を強いられません。
eo光テレビの標準工事費まで無料になるので、ネット回線だけ利用する人、光テレビを使いたい人のどちらも低コストで契約ができます。
さらに商品券1万円分などのプレゼントや、他社の解約金や違約金負担の特典があるので、他社からの乗り換えでも費用が高額になりません。
1年間月額割引は、先ほどご説明した即割です。
契約期間・違約金・撤去費用
eo光には契約期間の縛りがなく、定められた最低利用期間が過ぎればいつでも違約金を払わずに解約が可能です。
eo光の最低利用期間や違約金の内容をまとめました。
事業者 | 最低利用期間 | 違約金 | 更新月 |
---|---|---|---|
戸建て | 2年 | 1年未満:28,704円 1年以上2年未満:14,064円 2年以上:なし | 3年目以降はいつ解約しても違約金0円 |
マンション | 1年 | 1年未満:3,000~27,000円 1年以上:0円 | 2年目以降はいつ解約しても違約金0円 |
契約してから1年未満の違約金は高額ですが、最低利用期間さえ過ぎればいつでも違約金なしで解約できるので、解約のハードルは低いです。
ただし、いつ解約しても下記の撤去費用が請求されるので、注意が必要です。
住居タイプ | 撤去費用 |
---|---|
戸建て | 11,000円 |
マンション | 3,300~11,000円 |
eo光とフレッツ光の違いを比較|おすすめはどっち?

eo光は人気回線のフレッツ光と比較されることが多いです。eo光とフレッツ光は、以下の5つが異なります。
- プロバイダの別途契約有無
- 月額料金
- セット割の有無
- 初期費用
- 契約期間の縛りと解約費用
総合的に比較すると、eo光はフレッツ光より優れたサービスといえます。
eo光とフレッツ光の違いを詳細に比較します。
プロバイダの別途契約有無
eo光では、回線とプロバイダがセット契約となっています。
フレッツ光では回線とプロバイダの契約が別々になっており、利用するためにはそれぞれを別々に申し込まなければいけません。
回線とプロバイダが別々だと、以下2つのデメリットも生じます。
- どのプロバイダを選ぶかで月額料金と実効速度が変わる
- 解約するときの手間と費用が増える
フレッツ光の最大通信速度はeo光と同じく1Gbpsですが、実効速度はどのプロバイダを選ぶかで変わります。
月額料金も変わってくるので、良いプロバイダを選ぶのにひと苦労します。
eo光は回線とプロバイダがセット契約なうえに通信速度が速いので、契約するときの手間が増えません。
解約するときの手間が多いのも、フレッツ光のデメリットです。
フレッツ光を解約するときは、回線とプロバイダの解約を別々に行わなければいけません。
違約金はフレッツ光とプロバイダのそれぞれから請求されるので、解約費用がかさみがちです。
eo光は回線とプロバイダがセット契約なので、eoの窓口で手続きをするだけで両方を解約できます。
違約金の請求はeoからのみなので、解約費用がかさみにくいメリットもあります。
以上の点を踏まえると、サービスの仕組みはeo光のほうがわかりやすく良心的といえるでしょう。
月額料金
利用料金の安さで優れているのはeo光です。
eo光とフレッツ光の月額料金を比較表にまとめました。
契約内容 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
eo光 | 1年目:3,248円/月 2年目以降:5,448円/月 | 1年目:2,776円/月 2年目以降:3,876円/月 |
フレッツ光※1 | 1~2年目:6,303円/月 3年目以降:6,073円/月 | 1~2年目:3,822~5,879円/月 3年目以降:3,616~5,601円/月 |
※:eo光は関西で提供されているサービスのため、フレッツ光の月額料金は西日本のもののみ記載しています。
※1:プロバイダ料金が1,100円として記載しています。
eo光には即割があり、最初の1年間の利用料金はフレッツ光よりも格段に安いです。
2年目に入ってからの月額料金もお得です。
公式サイトで確認するとフレッツ光の月額料金も安そうには見えますが、別途プロバイダ料がかかるので、eo光と比較するとかなり高いです。
セット割の有無
auでスマホを使っているのであれば、eo光を選びましょう。
eo光にはauスマートバリューがあるので、auユーザーならフレッツ光よりも遥かにお得に利用できます。
au以外でスマホを使っている場合でも、フレッツ光の優先順位は高くありません。
ドコモユーザーならドコモ光、ソフトバンクユーザーならソフトバンク光といった感じに、セット割を受けられる他社を選んだほうがお得です。
フレッツ光にはスマホとのセット割引がないので、eo光以外の光回線と比較してもお得度は高くありません。
初期費用
eo光ではキャンペーンが開催中で、工事費が実質無料で契約できます。
フレッツ光にはキャンペーンの特典がなく、下記の工事費を負担しなければいけません。
フレッツ光の工事費用 | |
---|---|
戸建て | 19,800円 |
マンション | 16,500円 |
フレッツ光では工事費を分割で支払えますが、eo光と比べると初期費用が割高と感じます。
工事費を踏まえると、契約しやすいサービスはeo光という答えになります。
契約期間・違約金・撤去費用
eo光とフレッツ光には、解約費用の発生条件に違いがあります。
eo光とフレッツ光の違約金が発生する条件を比較表にまとめました。
事業者 | 契約期間 | 違約金 | 更新月 |
---|---|---|---|
eo光 | 戸建て:最低利用期間2年 マンション:最低利用期間1年 | 【戸建て】 1年未満:28,704円 1年以上2年未満:14,064円 2年以上:なし 【マンション】 1年未満:3,000~27,000円 1年以上:0円 | 3年目以降はいつ解約しても違約金0円 |
フレッツ光 | 2年 | 戸建て:11,000円 マンション:7,700円 | 24、48、72、96、108…ヶ月目 |
eo光には契約期間の縛りがなく、1〜2年の最低利用期間が過ぎると、いつでも違約金の負担なしで解約できます。
フレッツ光には2年間の縛りがあり、2年ごとに1度という限られた契約満了月でなければ違約金なしでの解約はできません。
違約金だけで考えると、解約するハードルが低いのはeo光になります。
ただし、eo光ではいつ解約しても、下記の撤去費用が発生します。
フレッツ光では、いつ解約しても撤去費用は発生しません。
事業者 | 撤去費用 |
---|---|
eo光 | 戸建て:11,000円 マンション:3,300~11,000円 |
フレッツ光 | なし |
とはいえ、フレッツ光では別途プロバイダから違約金が請求される恐れがあるので、解約するハードルが低いのはeo光といえます。
eo光で快適な通信ライフを手に入れよう!
ここではeo光の評判やサービス内容を解説しました。
eo光は以下4つのメリットがあり、多くの人から良い評判を得ています。
- 回線の品質が高い
- 利用料金が安い
- 初期費用の負担を強いられない
- auとのセット割引がある
eo光は独自の回線を用いていますが、品質は他社と同等に高いです。
月額料金が安いので、コストパフォーマンスも申し分ありません。
キャンペーンによって初期費用の負担もないので、気軽に申し込める光回線ともいえるでしょう。
auスマートバリュー対応なので、関西在住のauユーザーの人なら特にチェックしてみる価値があります。
