「ビッグローブ光の評判ってどうなの?」
「auのスマホ料金が安くなるって本当?」
ビッグローブ光は実際に利用している人達の評判が高く、使い方次第では料金もグッと安くすることができるお得な光回線です。
auのスマホをはじめ、BIGLOBEモバイルはセット割でスマホ料金が割引されるのでauユーザーやBIGLOBEモバイルユーザーには嬉しい特典となっていますよ。
ただ、一部の評判の中には「通信速度が遅い」といった良くない評判もありますが、考えられる原因や対処法を知れば通信速度を改善することも可能です。
ビッグローブ光にしようか迷っている方のためにも、当記事ではビッグローブ光を実際に利用した人達の口コミを始め、料金や通信速度など申込む前に気になる情報を詳しく解説していきます。
ビッグローブ光が気になっている方は是非チェックしてくださいね。
- 申し込み前に知っておきたいビッグローブ光の評判
- ビッグローブ光の良くない評判1|通信速度が安定しない
- ビッグローブ光の良くない評判2|料金が他社より高い
- ビッグローブ光の良い評判1|通信速度が速いから快適
- ビッグローブ光の良い評判2|auユーザーなら低料金な回線になる
- ビッグローブ光の申し込み窓口でおすすめなところ
- 評判で見るビッグローブ光の通信速度は充分に速い!
- ビッグローブ光の速度が遅いと感じるときの考えられる原因と対処法
- ビッグローブ光の料金プラン|マンションタイプと戸建てタイプ
- auユーザーなら2種類のどちらかの割引が適用に!
- ビッグローブ光の申し込みから設置までの流れや期間
- ドコモユーザーならドコモ光がおすすめ
- ソフトバンクユーザーならソフトバンク光かNURO光を選ぼう!
- おうち割光セットでソフトバンクのスマホがお得に
- 初期費用の心配も無用
- どちらも速度は優秀だがNURO光に分があり
- どちらを選ぶかは通信速度と提供エリアで決ま手
- ソフトバンク光とNURO光のおすすめの申し込み窓口
- ビッグローブ光でキャッシュバックと快適な通信ライフを手に入れよう!
申し込み前に知っておきたいビッグローブ光の評判

当然ですが、ビッグローブ光の評判は一概に良いわけではなく、よくない評判も目にしました。
良い評判ばかり紹介するのはできない為、正直にまずは良くない評判から紹介していきますね!
ただ、ここで紹介することで、速度や料金面に関する不満は方法を知っていれば解消できますよ。
ビッグローブ光の良くない評判1|通信速度が安定しない
ビッグローブ光の良くない内容の口コミで目立ったのは通信速度と料金面でした。
どちらも対処法を知っていれば改善できますが、料金面に不満を感じれば他社も要検討です。
ビッグローブ光を契約した人からは通信速度を酷評する声が多く挙がっていました。
ビッグローブ光の速度です
最近こんなもん pic.twitter.com/UR99Wiz9U7— クロ (@at22zeki24) November 28, 2019
契約して間もない段階で速度が遅いとの口コミも見かけます。
うちに光が来た。
ビッグローブ光というやつらしい。
早速速度テストをした。なんだこれ。 pic.twitter.com/OU64EVU1na
— ✂️いす氏💺 (@ishunnta) March 20, 2019
口コミ通りに速度が1Mbps以下になるとウェブサイトの読み込みすら激遅になるので、使いものになりません。
とはいえ、ビッグローブ光は最大通信速度が1Gbpsのフレッツ回線を用いているので理論上では高速通信ができ、速度が遅くなる原因はあとでご説明する接続方式にあります。
ビッグローブ光の良くない評判2|料金が他社より高い
続いて、ビッグローブ光の利用料金が高いという口コミも少なくありませんでした。
ビッグローブ光の人が、
「今使っているフレッツ光より安くなりますよ」
ってすすめられたので計算してみたんですよ。
安いのは最初の1年だけで13か月(2年)目以降はビッグローブ光はフレッツ光の1.2倍高いじゃん!!
フレッツ光継続の方がお得。#フレッツ光#ビッグローブ光— Sumitubaki (@sumitubaki) February 5, 2020
ビッグローブ光ではセット割を受けられますが対象はauユーザーのみなので、ドコモやソフトバンクユーザーの人は割引が受けられる他社を検討するべきです。
auユーザーの人はセット割が受けられるビッグローブ光がおすすめです。
ビッグローブ光の良い評判1|通信速度が速いから快適
良くない評判の口コミがある一方で、ビッグローブ光を高く評価する人もいます。評判が良い理由も速度と料金面です。
ビッグローブ光の回線品質を酷評する口コミは目立ちますが、速度が速いとの口コミも数多く存在しています。
ビッグローブ光やっと開通。十分速度出てるね❗ホッとした。 pic.twitter.com/tqAPhZUioC
— タマサス (@LqpnSPlcHMLU5x3) May 12, 2019
良くない評判の口コミを見て不安を感じながら契約しても速度に問題なかった事例もあります。
ビッグローブ光なかなか良い評判を聞かないが、WiMAXから変えた身としては今のところほぼ不満はない
— だっち (@dutch229) January 21, 2020
速度が速くなる理由はIPv6オプションを使用しているかです。
ビッグローブ光ではIPv6オプションを使えば速度が安定します。速度が遅いと感じている人はIPv6オプションを使用していないか、他の機械的な原因が考えられます。
ビッグローブ光の良い評判2|auユーザーなら低料金な回線になる
月額料金が高いとの声が目立ちますが、セット割が受けられると話が変わってきます。
auでスマホを使っていれば、ビッグローブ光を契約するとセット割引の「auスマートバリュー」が受けられます。
詳細な割引額はあとでご説明しますが、スマホ代が毎月最大2,000円安くなるので、他社回線よりも通信費を安くできます。
おっしゃ。
NTT光の回線でできて、auとのセット割引も効く「ビッグローブ光」に申し込んだった。— チョコパイ (@Una_chitarra) July 31, 2019
状況によっては光回線が実質0円で利用できるほどの割引きが受けられるので、auユーザーの人はビッグローブ光を検討してみるといいでしょう。
auひかりが契約できないときの選択肢になる
ネット上では「auユーザーにはauひかりがおすすめ」という情報が多く出回っています。
auひかりではauスマートバリューが受けられるので、出回っている情報は正しいです。
しかし、auひかりは提供エリアが狭く、契約できる人が限られるデメリットがあります。
そこで選択肢になるのがビッグローブ光です。
ビッグローブ光はフレッツ光の回線を用いているので提供エリアが広く、auひかりよりも契約できる可能性が高いです。
実際にauひかりを契約できず、ビッグローブ光を契約したauユーザーの人を目にしました。
NURO光もauひかりも対応してないバカ田舎住みのでぃずみーさんの最終手段はビッグローブ光!もう申し込んだ!勝ち!!
— 🐭DizumY🐀 (@zuihocha) October 3, 2019
先ほどご説明した通りビッグローブ光でもauスマートバリューを適用できるので、auひかりを利用できないときの選択肢として押さえておきたいところです。
ビッグローブ光の申し込み窓口でおすすめなところ

ビッグローブ光には申込みできる窓口(代理店)が多くあります。
今ではネット申し込みが主流ですが、多くの代理店が乱立していて実際どこで申込みをすれば良いのか、お得になるのか迷う人も多数います。
しかも、キャッシュバックは高額でも、受け取りまでに時間や手続きが多く必要だったりする為、非常にややこしい業界でもあります・・・。
そこで、現状で一番お得に申し込みができるビッグローブ光の窓口を解説していきましょう!
おすすめの代理店はLBフォース

もっともチェックしておきたい申し込み窓口はLBフォースで、ビッグローブ光が契約しやすくなるキャンペーンを開催中です。
新規(フレッツ光・光コラボ以外の他社回線からの乗り換えも含む)で契約する場合、以下のどちらかの特典が受けられます。
- 最大35,000円キャッシュバック
- 最大27,000円キャッシュバック+V6プラス対応無線LANルータープレゼント
最大金額のキャッシュバックをもらうには光電話と光テレビへの加入が必要ですが、オプションに加入しなくても18,000円から26,000円がもらえます。
フレッツ光からの転用や他社の光コラボの乗り換えでは、オプションへの加入なしで10,000円キャッシュバックがもらえます。
どの形式で契約する場合でも公式の工事費値引き特典(詳細は後に『』にて紹介)も受けられるのえ、初期費用も高額になりません。
キャッシュバックは他社回線の違約金の支払いに使えるので、LBフォースは他社からビッグローブ光への乗り換えもしやすくなる代理店です。
キャッシュバックをもらう方法は簡単
LBフォースをおすすめする理由は特典のもらいやすさにもあります。
他の代理店には不要なオプションに加入しないとキャッシュバックがもらえない可能性があります。
オプションに加入しても契約して数ヶ月経ってから手続きをしないと特典をもらえません。
手続きするのを忘れるとキャッシュバックがもらえなくなります。
LBフォースではオプションに加入するリスクがなく、ビッグローブ光が開通した翌々月の末日に自動振り込みなので手続きの必要がありません。
評判で見るビッグローブ光の通信速度は充分に速い!

先ほどご紹介した口コミを見る限り、ビッグローブ光の速度は遅いとも速いともいわれています。
賛否が分かれている原因はIPv6オプションを使用しているかです。IPv6オプションを使えばビッグローブ光は常に高速通信ができる回線になります。
ビッグローブ光の速度の評判が良い理由はIPv6オプション
ビッグローブ光の速度が速いといわれる理由はIPv6オプションを利用している点にあります。
IPv6オプションは利用者が増えても混雑が生じない回線経路を通る接続機能で、常に速度が速い状態を維持してくれます。
利用するには対応の無線LANルーターが必要ですが、使用料は0円なのでぜひ使っておきたいところです。
通信速度が遅い状況ではIPv6オプションを使用していない可能性が高いです。
最大1Gbps対応の環境なら100Mbpsの実測値が出る
IPv6オプションを使用した場合の通信速度は高速で、最大速度が1Gbpsの環境であれば100Mbpsを超える実測値を叩き出してくれます。
ipv6オプション+ipv6オプション対応ルーターで
集合住宅でも土曜の20時で下り240Mbps…たまらんちなビッグローブ光
— 鬼ポッポ (@onipoppo_eng) January 25, 2020
ウェブサイトや動画を見るために最低限必要な速度は5Mbps以上なので、ビッグローブ光はさまざまな用途で快適に使える回線といえます。
もちろんオンラインゲームも遅延を最小限にして遊べます。
LANやVDSL方式の集合住宅でも速度が安定する
集合住宅では導入されている配線方式がLANやVDSLだと最大通信速度が100Mbpsになるうえに、夜には回線が混雑して速度が遅くなりがちなリスクが伴うものです。
しかし、ビッグローブ光のIPv6オプションは混雑しない回線経路を通るので、集合住宅であっても安定した速度を実現してくれます。
お、ビッグローブ光IPv6 IPoEに切り替わって快適になった。VDSLの上限くらいスピード出るようになった。
— Yuji (@Sui_1002) November 2, 2017
100Mbpsに近い速度が出るのも現実的で、ビッグローブ光はアパートやマンションでも快適に使える回線といえます。
ビッグローブ光の速度が遅いと感じるときの考えられる原因と対処法

IPv6オプションを使用しても、契約してしばらく経ってから速度が遅くなる場合もあります。
IPv6オプションで接続しているのであれば周辺機器やデバイスが原因の可能性が高く、簡単な方法で改善できます。
- 無線LANルーターやデバイスの動作不良
- Wi-Fiが家電の電磁波と干渉している
- LANケーブルの性能不足
- 通信障害が発生している
- ルーターがIPv6オプションに非対応
それでは、ビッグローブ光の通信速度が遅くなる原因についてより、詳しく解説していきましょう!
無線LANルーターやデバイスの動作不良
もっとも考えられる原因は無線LANルーターとデバイスに発生する動作不良です。無線LANルーターとデバイスには電源を切るときまでアクセス記録が蓄積されます。
電源を切らない日が続くと溜まったアクセス記録が負荷となり動作不良の原因になります。
動作不良はルーターとデバイスを再起動するだけで改善できるので、電源を入れ直してみましょう。再起動をすれば溜まったアクセス記録が消えて通信機器への負荷がなくなります。
Wi-Fiが家電の電磁波と干渉している
Wi-Fi(無線)でインターネットに接続している状況では、Wi-Fiが家電の電磁波と干渉して通信不良が起きているとも考えられます。
Wi-Fiの周波数帯は2.4GHzと5GHzの2つがあり、2.4GHzは電子レンジやテレビの電磁波でも使われています。
同じ周波数帯の電磁波が近くにあるとWi-Fiと干渉して、速度が不安定な状態が起こり得ます。
集合住宅では隣の家に飛んでいるWi-Fiと干渉するパターンも珍しくありません。
電磁波や他のWi-Fiとの干渉は周波数帯を5GHz変更すれば防げます。5GHzは生活家電では使われていないからです。
5GHzへの変更方法は難しくなく、接続するWi-FiのSSIDを変更するだけです。
無線LANルーターには側面や底面に2種類のSSIDが書かれており、Wi-Fiの接続設定をするときにどちらを選ぶかで周波数帯が決まります。
SSID別での周波数帯を表にまとめました。
パターン | SSIDの数値 | 対応周波数帯 |
---|---|---|
パターン1 | 語尾が2G | 2.4GHz |
語尾が5G | 5GHz | |
パターン2 | 数値の真ん中に記載されている文字が「G」 | 2.4GHz |
数値の真ん中に記載されている文字が「A」 | 5GHz |
接続するSSIDを5GHz対応のものに変更すると、家電の電磁波の干渉による通信不良が起きにくくなります。
LANケーブルの性能不足
有線でインターネットに接続している場合、LANケーブルの性能も予想できる原因の一つです。
LANケーブルもノイズとなる家電の電磁波を拾い、通信不良を起こすリスクを抱えています。
ノイズを拾うリスクの高さはLANケーブルの形状で決まります。LANケーブルの形状には下記の3種類あり、スタンダードタイプを使っていればノイズを拾うリスクは高くありません。
- スタンダード
- フラット
- 極細
フラットタイプと極細タイプはノイズを拾うリスクが高く通信不良を起こしがちなので、スタンダードタイプを使うのが理想的です。
LANケーブルが対応している規格でも通信速度が変わってきます。規格は以下の6種類あります。
規格 | 最大通信速度 | 伝送帯域 |
---|---|---|
CAT8 | 40Gbps | 2000MHz |
CAT7 | 10Gbps | 600MHz |
CAT6A | 10Gbps | 500MHz |
CAT6 | 1Gbps | 250MHz |
CAT5e | 1Gbps | 100MHz |
CAT5 | 100Mbps | 100MHz |
ビッグローブ光の最大通信速度は1Gbps、配線方式がLANやVDSLの集合住宅では100Mbpsなので、最低でもCAT5e対応のLANケーブルを使いましょう。
通信障害が発生している
ビッグローブ光の回線に通信障害が発生している可能性もあります。通信障害が起きている場合は改善されるのを待つしか手段がありません。
通信障害が起きているかはビッグローブ光の公式サイトで確認できます。
ルーターがIPv6オプションに非対応
使用している無線LANルーターがIPv6オプションに対応しておらず、通信速度が遅くなるパターンもあります。
購入してから数年以上経つルーターを使用している場合、IPv6オプションに対応していない可能性があるので買い換えを検討してください。
ルーターを変えて通信速度が速くなる事例はよく見かけます。
マンションタイプのビッグローブ光に変えたんだけど下り5MBとかで使い物になんな!てなったけどルーター変えたら下り200MBまでいって笑った
タダで貰ったルーターが弱すぎた— 鈴白べる (@konbure25) February 7, 2020
ビッグローブ光の料金プラン|マンションタイプと戸建てタイプ

ビッグローブ光の料金設定は良心的で、月額費用と初期費用のどちらも安めです。
代理店での申し込めば他社回線の違約金も相殺できます。
基本の月額料金はフレッツより安い
ビッグローブ光の利用料金は3年プランと2年プランのどちらに加入するかで決まりますが、回線とプロバイダ料金がセットなので現在のフレッツ光よりも低料金です。
下記の表でフレッツ光と比較すればビッグローブ光の月額料金の安さがわかります。
事業者 | プラン | 戸建ての月額料金 | 集合住宅の月額料金 |
---|---|---|---|
ビッグローブ光 | 3年プラン | 4,980円 | 3,980円 |
2年プラン | 5,180円 | 4,080円 | |
フレッツ光(東日本) | 6,700円 | 4,650円 | |
フレッツ光(西日本) | 6,400円 | 4,600円 |
※フレッツ光の月額はプロバイダ料金を相場額で算出しています。
長期割引を適用しているのであればフレッツ光のほうが安い場合もありますが、auユーザーの人ならあとでご紹介するセット割が受けられるビッグローブ光のほうがお得です。
工事費の負担は少ない
ビッグローブ光を新規(フレッツ光・光コラボ以外からの乗り換え含む)で契約する場合に負担する費用は3年プランと2年プランのどちらを契約するかで変わりますが、負担する初期費用は少なめです。
プラン別の基本工事費と実質負担費用をまとめました。
プラン | 工事費 | 実質負担費用 | |
---|---|---|---|
3年プラン | 戸建て | 30,000円 | 0円 |
マンション | 27,000円 | 0円 | |
2年プラン | 戸建て | 18,000円 | 3,000円 |
マンション | 15,000円 | 3,000円 |
工事費は3年プランで40回、2年プランで30回の分割支払いが可能で、毎月の利用料金に分割支払いと同額の割引が適用されて実質負担費用が格安になります。
工事費の負担を0にしたい人には実質無料になる3年プランがおすすめです。
フレッツ光や他社の光コラボから乗り換える場合は工事が不要なので、契約事務手数料しか初期費用はかかりません。
契約事務手数料も3年プランと2年プランのどちらに加入するかで変わります。プラン別の事務手数料も表にまとめました。
プラン | 事務手数料 |
---|---|
3年プラン | 新規:3,000円 転用:3,000円 事業者変更:3,000円 |
2年プラン | 新規:1,000円 転用:2,000円 事業者変更:2,000円 |
新規で契約する場合は工事費が無料の3年プランを契約したほうがお得ですが、フレッツ光や他社の光コラボから乗り換えるのであれば2年プランも検討する余地があります。
他社の違約金は代理店での申し込みで相殺できる
フレッツ光や光コラボではない他社回線からビッグローブ光へ乗り換える場合、気になるのが契約中の事業者から請求される違約金です。
ビッグローブ光なら先ほどご紹介した代理店LBフォースで申し込むと、高額キャッシュバックをもらって他社の違約金を実質なしにできるので安心です。
auユーザーなら2種類のどちらかの割引が適用に!

auのスマホを使っている人がビッグローブ光を契約すると、セット割を受けて通信費を節約できます。
セット割は2種類あるので、あなたにあったものを選んでください。
auスマートバリューは毎月最大スマホ代が2,000円安くなる
一つ目のセット割はauスマートバリューで、auのスマホ代が毎月最大2,000円安くなります。
プラン別の割引金額を表にまとめました。
プラン | 割引金額 | |
---|---|---|
新auピタットプランN 【受付終了のプラン】 新auピタットプラン | 1GBまでの使用 | 割引の対象外 |
1GB以上7GBまでの使用 | 500円/月 | |
auデータMAXプランPro auデータMAXプラン Netflixパック auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN 【受付終了のプラン】 auデータMAXプラン auフラットプラン30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン20 auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割専用) | 1,000円/月 | |
auピタットプランN(s) 【受付終了のプラン】 auピタットプラン auピタットプラン(s) | 2GBまでの使用 | 500円/月 |
2GB以上20GBまでの使用 | ||
【受付終了のプラン】 データ定額1 データ定額1cp | 2年間:934円/月 3年目以降:500円/月 | |
カケホ(3Gケータイ・データ付) 【受付終了のプラン】 データ定額2/3 データ定額3cp ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラットcp | 934円/月 | |
【受付終了のプラン】 U18データ定額20 | 1,410円/月 | |
【受付終了のプラン】 データ定額5/8/20 データ定額5cp LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル | 2年間:1,410円/月 3年目以降:934円/月 | |
【受付終了のプラン】 データ定額10/13/30 | 2年間:2,000円 3年目以降:934円 |
auスマートバリューを適用するには月額500円の光電話への加入が必要です。
光電話の必要性がなく受けられる割引が500円だけであれば、あとでご紹介するもう一つのセット割を適用するべきです。
auスマートバリューは三親等以内の家族にも適用可能
光電話への加入が必要といっても、auユーザーの家族も割引を適用できるメリットがあります。
割引の対象となる家族は三親等以内で、条件を満たしていれば離れた場所に住んでいる人でも適用できます。
auユーザーの家族が2人以上いるのであれば、auスマートバリューが選ぶべき割引となります。
auセット割なら毎月最大1,200円安くなる!
もう一つの割引はauセット割で、スマホ代が毎月最大1,200円安くなります。
auスマートバリューと違って光電話に加入しなくても適用できます。プラン別の割引金額を表にまとめました。
プラン | 割引金額 |
---|---|
カケホ(電話カケ放題プラン)+データ定額 5G/8G/10G/13G/20G/30G カケホ(電話カケ放題プラン/V)+データ定額 5G(V)/8G(V)/10G(V)/13G(V)/20G(V)/30G(V) スーパーカケホ(電話カケ放題プランS)+ データ定額 5G/8G/10G/13G/20G/30G/U18データ定額20G データ定額5cp スーパーカケホ(電話カケ放題プランS/V)+データ定額 5G(V)/8G(V)/10G(V)/13G(V)/20G(V)/30G(V ) U18データ定額20G(V) データ定額5cp(V) LTEフラット LTEフラット(V) LTEフラット(キャンペーン) ISフラット ISフラット(キャンペーン) プランF(IS) プランF(IS)シンプル | 1,200円/月 |
auフラットプラン7プラス auフラットプラン7プラスN auデータMAXプラン auデータMAXプラン Netflixパック auデータMAXプランPro カケホ(電話カケ放題プラン)+データ定額 2G/3G auピタットプラン auフラットプラン20/30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン5(学割専用) auピタットプラン(s) auピタットプランN(s) auフラットプラン20N auフラットプラン25 NetflixパックN カケホ(電話カケ放題プラン/V)+データ定額 2G(V)/3G(V) auピタットプラン(V) auフラットプラン20/30(V) auフラットプラン25 Netflixパック(V) auフラットプラン5(学割専用) auピタットプラン(s) スーパーカケホ(電話カケ放題プランS)+ データ定額1G/3G/データ定額3cp auピタットプラン auフラットプラン20/30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン5(学割専用) auピタットプラン(s) auピタットプランN(s) auフラットプラン20N auフラットプラン25 NetflixパックN スーパーカケホ(電話カケ放題プランS/V)+データ定額1G(V)/3G(V)/データ定額3cp(V) auピタットプラン(V) auフラットプラン20/30(V) auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン5(学割専用) auピタットプラン(s) シンプル+auフラットプラン20/30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン5(学割専用) auフラットプラン20N auフラットプラン25 NetflixパックN シンプル(V)+auフラットプラン20/30(V) auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン5(学割専用) ジュニアスマートフォンプラン/ジュニアスマートフォンプラン(V) シニアプラン/シニアプラン(V) LTEフラットcp(1GB) | 500円/月 |
ただし、auスマートバリューを受けたほうが割引額が高いプランがあり、auセット割を適用できる回線は1つだけなので優先順位は高くありません。
しかし、光電話を使う予定がなく割引を適用できる回線が1つしかなければ検討する価値が出てきます。
ビッグローブ光の申し込みから設置までの流れや期間

ビッグローブ光を契約するときの流れは以下のどの状況なのかで変わります。
- 新規で契約する
- フレッツ光から乗り換える(転用する)場合
- 他社の光コラボから乗り換える場合
- フレッツ光や光コラボ以外の光回線から乗り換える場合
状況別の手続き方法を解説します。
新規でビッグローブ光を契約する場合
光回線を契約していない状態でビッグローブ光を申し込むときの流れはシンプルで、以下の2段階で完了します。
- ビッグローブ光を申し込む
- 開通工事をしてもらう
ビッグローブ光を申し込むと、2週間から1ヶ月ほどあとに自宅で開通工事が行われます。工事日は申し込み後すぐに決まり、家にいられる日や時間帯の指定が可能です。
ただし、3月から4月は引越しする人からの申し込みが多いので、1ヶ月から3ヶ月ほど待たされる可能性が高いです(他社の回線でも同様の状態になります)。
開通工事では契約者(家族の代理でも可)の立ち会いが必須ですが、30分から1時間半ほどで終了します。開通工事では室内にONUが設置されますが、無線LANルーターは自分で接続しなければいけません。
IPv6オプション対応の無線LANルーターを利用する場合、設置はLANケーブルでONUに接続するだけで面倒な設定は不要です。
無線LANルーターが設置できれば、当日からビッグローブ光でのWi-Fi通信ができるようになります。
IPv6オプション非対応の無線LANルーターも使用できますが、速度が安定しないうえに接続後の設定が必要なので対応ルーターを使いましょう。
フレッツ光から乗り換える場合
フレッツ光からの乗り換えは「転用」の扱いになり、申し込む前にNTTでの手続きをしなければいけません。
フレッツ光からの乗り換えの流れは下記となります。
- フレッツ光で転用承諾番号を発行する
- ビッグローブ光を申し込む
- NTTの局舎で事業者の切り換えをしてもらう
- プロバイダが変更になる場合は解約が必要
それでは、より詳しくフレッツ光からの乗り換えの流れを紹介していきましょう。
手続きをすれば工事をせずにビッグローブ光に移行できますよ。
フレッツ光で転用承諾番号を発行する
フレッツ光から乗り換えるときは「転用承諾番号」の発行が必要です。
転用承諾番号はフレッツ光からフレッツ光回線を用いる光コラボ事業者へ移行するときに必要な番号です。ビッグローブ光はフレッツ光の回線を用いている光コラボです。
転用承諾番号は以下のNTTの窓口で発行してくれますが、東日本と西日本で発行窓口が異なるので気をつけてください。
エリア | Web | 電話 |
---|---|---|
東日本 | 公式サイト | 0120-140202 |
西日本 | 公式サイト | 0120-553104 |
転用承諾番号はビッグローブ光を申し込むときに申告が必要なので、メモに控えておきましょう。
ビッグローブ光を申し込む
転用承諾番号が発行できればビッグローブ光の申し込みをしましょう。
申込み時に転用承諾番号を提示すれば、フレッツ光からの転用扱いで契約できます。転用承諾番号がないと新規での契約になり、開通工事が必要となってしまうので注意してください。
ビッグローブ光への切り換え日は申し込み時か申し込み後すぐにわかります。
NTTの局舎で事業者の切り換えをしてもらう
申し込み後に通知された日程になると、自動でフレッツ光からビッグローブ光への切り換えが行われます。
切り換えはNTTの局舎で行われるので宅内工事は必要ありません。新しい回線の引き込みも不要で、今まで利用していたフレッツ回線で引き続きインターネット通信が可能です。
プロバイダが変更になる場合は解約が必要
ビッグローブ光への乗り換えを機に利用するプロバイダが変わる場合、契約していたプロバイダを解約しなければいけません。
利用していたプロバイダを解約しないとビッグローブ光へ乗り換えてからも利用料金が発生するので注意してください。
プロバイダの解約はビッグローブ光への移行が完了してから行わなければいけません。
ビッグローブ光への移行が完了する前に契約中のプロバイダを解約すると、事業者が切り替わるまでインターネットが使えなくなります。
インターネットが使えない期間をなくすために、プロバイダの解約は最後にしてください。
他社の光コラボから乗り換える場合
他社の光コラボからビッグローブ光へ乗り換える方法はフレッツ光から転用するパターンと似ていて、以下の3ステップです。
- 契約中の光コラボに事業者変更を申請する
- ビッグローブ光を申し込む
- NTTの局舎で事業者の切り換えをしてもらう(宅内工事は不要)
他社の光コラボからビッグローブ光へ移行する場合も新しい回線の導入が不要なので、開通工事なしで乗り換えが可能です。
ビッグローブ光を申し込む前に契約中している光コラボの窓口に連絡して事業者変更の申し込みが必要です。
事業者変更の申し込みをして「事業者変更番号」を発行しないと、工事なしでの移行ができないので忘れずに行ってください。
事業者変更番号を発行してビッグローブ光を申し込めば、1週間から2週間ほどあとに事業者の切り換えが完了します。切り換え日は申し込み日か後日すぐにわかります。
先に契約している光コラボを解約すると、ビッグローブ光を契約するときに開通工事が必要になってしまいます。
他社の光コラボからビッグローブ光へ移行する場合、最初に必ず事業者変更の手続きをしましょう。
フレッツ光・光コラボ以外の他社回線から乗り換える場合
auひかりやコミュファ光、eo光といったフレッツ光や光コラボではない他社の回線から乗り換える場合、手続きの流れは以下の3ステップになります。
- ビッグローブ光を申し込む
- 開通工事をしてもらう
- 契約していた他社回線を解約する
最初は契約している他社回線を解約したくなりますが、先にビッグローブ光の申し込みをしてください。
先に他社回線を解約すると、ビッグローブ光の開通工事が終わるまでインターネットが使えなくなるリスクが伴うからです。
フレッツや光コラボ以外の乗り換えでは新たに回線の導入が必須なので、申し込み後2週間から1ヶ月ほどあとに自宅で開通工事が行われます。
工事日は申し込み後すぐに決まり、家にいられる日や時間帯の指定ができます。
3月から4月は引越しシーズンで申し込みが多いため、1ヶ月から3ヶ月ほど待たされる可能性があります(他社の回線でも申し込みの増加で工事予約が混雑します)。
開通工事が行われるときは契約者(家族の代理でも可)の立ち会いが必要ですが、30分から1時間半で終わります。
開通工事が行われるときにONUが設置されますが、無線LANルーターは自分で接続しなければいけません。
IPv6オプション対応の無線LANルーターを使うのであれば、接続方法はLANケーブルでONUにつなぐだけで面倒な設定は不要です。
IPv6オプションに対応していない無線LANルーターも利用できますが、速度が不安定になるうえに接続後に設定が必要なので、対応ルーターを使いましょう。
無線LANルーターの設置が終われば、当日からビッグローブ光でのWi-Fi通信が可能になります。
ドコモユーザーならドコモ光がおすすめ

au以外のキャリアでスマホを使用している場合、ビッグローブ光ではセット割が受けられないので他の回線を検討するべきです。
ドコモでスマホを使っている人は、ドコモ光が最善の光回線になります。
光セット割でドコモのスマホがお得
ドコモユーザーの人にドコモ光をおすすめする理由は光セット割で、現行の主要プランを契約していると毎月最大1,000円の割引が受けられます。
光セット割はauスマートバリューと同様に三親等以内の家族にも適用できるので、ドコモユーザーの家族が多ければネット代が実質タダになるほどの割引適用も夢ではありません。
キャンペーンで初期費用も格安
ドコモ光は敷居が低いメリットもあり、新規工事料0円とdポイントプレゼント特典によって初期費用に負担が最小限で済みます。
あとでご紹介するプロバイダで申し込めばキャッシュバックも受けられるので、違約金が気になる他社回線からの乗り換えでも安心です。
V6プラス対応プロバイダを使えば速度が速い
ドコモ光もフレッツ回線を用いているので、最大1Gbpsの高速通信が可能です。
ただし、実効速度の速さは利用するプロバイダで決まります。通信速度を安定させるにはV6プラス対応プロバイダの使用が必須です。
V6プラスはビッグローブ光のIPv6オプションと同様に機能で、利用者の増減に影響されない回線経路を使用するので速度が安定します。
ドコモ光の申し込みならGMOとくとくBB
ドコモ光を契約する場合におすすめの申し込み窓口はGMOとくとくBBです。GMOでは以下4つのキャンペーンを適用でき、新規と乗り換えのどちらでも契約しやすくなっています。
- 最大20,000円キャッシュバック
- 新規工事料0円
- dポイント最大2,000ptプレゼント
- Wi-Fiルーターレンタル0円
GMOとくとくBBはV6プラス対応プロバイダなので、安定した高速通信も可能にしてくれます。
ドコモ光の評判については『【利用者からのドコモ光の評判まとめ】知っておきたい評判や速度・料金を解説』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。
ソフトバンクユーザーならソフトバンク光かNURO光を選ぼう!

ソフトバンクでスマホを使っているのであれば、ソフトバンク光とNURO光がおすすめです。
ソフトバンク光とNURO光はソフトバンクのスマホが安くなり、速度の安定性が優れています。
おうち割光セットでソフトバンクのスマホがお得に
ソフトバンク光とNURO光をソフトバンクユーザーにおすすめする理由は「おうち割光セット」が受けられる点です。
おうち割光セットを適用できるソフトバンク光とNURO光では、ソフトバンクのスマホ代を毎月最大1,000円安くできます。
おうち割光セットも三親等までの家族に適用できるので、ソフトバンクユーザーの家族が多いほど割引額が増えます。
初期費用の心配も無用
ソフトバンク光とNURO光は契約ビッグローブ光と同様に契約をしやすくするキャンペーンを実施中です。
工事費が実質無料になる割引キャンペーンを定期的に開催していて、初期費用は事務手数料の3,000円だけで済みます。
代理店での申し込みで30,000円以上のキャッシュバックも受けられるので、他社の違約金の負担がなく乗り換えでの契約でも大きな負担が生じません。
また、ソフトバンク光は他社の違約金と撤去費用を最大10万円まで相殺する「あんしん乗り換えキャンペーン」を行っています。
ソフトバンク光の評判は『ソフトバンク光の評判は?キャッシュバックが高い代理店比較と気になる速度・料金を解説!』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。
どちらも速度は優秀だがNURO光に分があり

ソフトバンク光はフレッツ回線を用いているので、最大1Gbpsの高速通信ができます。
無線LANルーターの光BBユニットをレンタルすればIPv6高速ハイブリッドでの接続が可能なので、常に通信速度が安定します。
IPv6高速ハイブリッドはビッグローブ光のIPv6オプションと同等の接続方式です。
NURO光は最大通信速度が2Gbpsなので、従来の光回線よりも優れた速度を発揮します。
速度の速さを比較するとおすすめはNURO光ですが、提供エリアが狭い難点があるため、ソフトバンク光も候補に入れておきましょう。
NURO光の評判は『NURO光の評判は?圧倒的速度のNURO光の対象地域と気になる料金を解説』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。
どちらを選ぶかは通信速度と提供エリアで決ま手
通信速度だけを重視するのであればNURO光がおすすめですが、2020年2月の時点での提供エリアは下記の地域に限られています。
北海道(2020年4月から提供開始)、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、愛知、静岡、岐阜、三重、大阪、兵庫、滋賀、奈良、福岡、佐賀
提供エリア内に住んでいたとしても、家の構造や立地条件で契約できない可能性もあります。
ソフトバンク光はフレッツ回線を用いているので提供エリアが広く、NURO光が契約できない場合の選択肢になります。
提供エリアであればNURO光、NURO光が契約できなければソフトバンク光といった選び方をするといいでしょう。
提供エリアは下記のページで確認できます。
事業者 | エリア確認ページ |
---|---|
ソフトバンク光(東日本) | https://flets.com/app2/search_c.html |
ソフトバンク光(西日本) | http://flets-w.com/area/ |
NURO光 | https://www.nuro.jp/lp/area/ |
ソフトバンク光とNURO光のおすすめの申し込み窓口
先ほどご説明した通り、ソフトバンク光とNURO光は代理店での申し込みでキャッシュバックがもらえます。
代理店はいくつもありますが、ドコモ光と同様で選ぶべき代理店は限られています。おすすめの代理店はソフトバンク光ならエヌズカンパニー、NURO光ならソニーネットワークです。
エヌズカンパニーとソニーネットワークのどちらもキャッシュバックは3万円以上で、オプションへ加入するリスクがありません。
回線 | 代理店 | キャッシュバック額 |
---|---|---|
ソフトバンク光 | エヌズカンパニー | 最大33,000円 |
NURO光 | ソニーネットワーク | 最大45,000円 |
キャッシュバックの受け取りも楽々で、エヌズカンパニーでは開通月の翌々月の末日、ソニーネットワークでは開通月の2ヶ月後に自動で振り込まれるので受け取り損ねが生じません。
ビッグローブ光でキャッシュバックと快適な通信ライフを手に入れよう!
利用者からの口コミを見る限りではビッグローブ光の評判の良し悪しは判断しにくいかもしれませんが、実際に利用していると不満は全くありません。
また、代理店経由で申し込むことによって大きなキャッシュバックを得ることもできるので、早くお得に申込みをしたいならビッグローブ光が最適。
IPv6オプションを使用すれば常に安定した通信が可能です。料金面は人によって向き不向きがありますが、auのスマホ代が安くなるのでauユーザーにはおすすめです。
工事費も格安で敷居が低く、代理店のLBフォースで申し込めば高額キャッシュバックがもらえるので、他社から乗り換えでも違約金の心配がありません。
auひかりとビッグローブ光の違いを『【auひかりとビッグローブ光を完全比較】auユーザーが光回線を契約するならどっちがおすすめ?』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。